平成20年度中部方面隊音楽まつり (その3)

自衛太鼓は「武士」と「春雷」。
間に三施、維新、酒呑、三河、菊水、白鷺、菊水の順(記憶が正しければ(笑))の単独演奏。
武道館では三施だけが単独演奏で鉦を使っていましたが、今回は菊水だけが鉦を入れてきました。
一般公演の際に緞帳のトラブルがあり、演技を途中で止めて最初から仕切り直しに。
5分ぐらいの中断があったのですが、緞帳が中途半端な位置まで止まって動かなくなっているので、太鼓のみなさま、観客から丸見えの舞台の上で微動だにせずスタンバイです。
その状況で途切れてしまったであろう集中力をあげなきゃいけないわけですから気の毒なことこの上なかったです。

合同演奏の「Bugler's Forever~ラッパ手よ永遠に」の2番「挽歌」を少し短くアレンジしたもの。
東部方面音楽隊の改訂初演は男声によるコーラスでしたが、中方は女声です。そして東方音ではなかった部分にもコーラスがついています。
映画「二百三高地」の劇伴(当時発売されたサウンドトラックのLPのタイトルが「交響詩「挽歌」」だった)にらっぱ譜がはさまった曲です。
原曲だと陸軍の「君が代」と「国の鎮め」が入っているのですが、「君が代」省かれちゃいましたね。
今は海上自衛隊だけのらっぱ譜になっちゃってるんでしょうがないですけれど。

「梁塵秘抄」は正確にには「梁塵秘抄~熊野古道の幻想」ですね。
吹奏楽コンクールの演奏を聴いているような人なんかだとご存知だと思いますが、多分、音楽まつりに来ている観客の半分ぐらい(もっと?)の人には初めて聴く曲かと。
和太鼓もはいった華やかな曲で、ちょっと大河ドラマのテーマ曲みたいな感じなので誰にでも聴きやすい曲だと思います。
吹奏楽コンクールの課題曲は馴染みのない人にはわりと聴きにくい曲もあるので、課題曲を何曲もやるよりはこういう誰にでも聴きやすい吹奏楽曲を選んだ方がいいと思うんですが。
でもまぁ、課題曲(模範演奏)やらんわけにいかんのだろうなぁ。

フィナーレは「中部方面隊歌」。
隊歌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
と思ったら、エライ盛り上がらないフィナーレで……。
観客の知らない曲といえば曲なんだけど、盛り上げようと思ったらいくらでも盛り上げられる曲調なのにナゼ?! と思っていたらもう1曲用意されていました。
そのせいか……ああ、驚いた。
ここだけ、一般公演と招待公演で曲目をかえてきました。
一般公演が「威風堂々」で招待公演が「空の神兵」というのは、なんだか大人の事情を感じますね。(笑)

中方のサイトによると一般公演の公募抽選の倍率は8.9倍だったとか。
年々すごくなってきますね。
そーいや、招待公演の方に連れていってくれた知人曰く、「一般公演終わった途端に開場待ちの列が一気に増えたから両方来てる人多いんちゃうか?」と。
一般公演も公募枠とは別に招待券が撒かれるので、午後公演の招待券が入手できるような人なら一般公演の招待券の入手は難しいことではないと思うし、両公演観てる人、結構いそうですね。
わたし? わたしは公募枠ですよ、午前は。(^^;
家族の名前使って3通応募して1通しか当たりませんでした。
ま、1通あたりゃ十分なんですが。





| 音楽まつり::方面隊音楽まつり | 10:10 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

平成20年度中部方面隊音楽まつり (その2)

オープニングは中部方面音楽隊の行進曲「北の守り」。北部方面隊55周年の記念曲です。
実は勘違いをしていて合同演奏だと思っていたので「合同でこの音はすごいな、方面隊の威信をかけて仕上げてきた?」とか
思ったのですが、中方音単独でした。あはは。
昨年のファミリーコンサートに行かなかったのでホールで中方音を聴くのは久しぶりだったのですが、きれいな音でした。
今までは他の音楽隊より中方音を聴く回数の方が圧倒的に多かったせいか、中方音の音をあたり前のように聴いていましたが、やっぱり方面隊音楽隊なんだな、とちょっと思ってみたり。
表現力や音色については解釈とか好みの問題もあるので中央>方面隊>師団という話では全くないのですが、
単純に「音だす」ということだけについてなら方面隊>師団というのはあるのかな、とチラっと思ってしまったのでした。

第10音楽隊と第10師団選抜らっぱ隊の「あぁ らっぱ」は組曲「Bugler's Forever~ラッパ手よ永遠に」の3番「ラッパと太鼓」を使ったドリルです。
らっぱ隊、4人ずつ順番にでてきて演奏していたのですが、うまい人がいました。
わたしが生で聴いた3つ巻のらっぱ手の中では一番上手いかも。
今年は守山の記念行事に行かないとダメですね……てゆーか、もしかして久居の人?
知人が撮影してきた去年の久居の記念行事の映像見てたらえらい上手な人が混じっていたので感激していたのですが、その人じゃないかな、と思ったりもしているのですが。
もうね、駐屯地で見つけたら、らっぱにサインして欲しいぐらいの勢いですよ。(笑)
らっぱが上手に吹けるようになるお守りにしたいんですがダメですかね?(ダメです)
あとね、選抜らっぱ隊、女性もいました。
らっぱの訓練、吹きながら走ったりするらしいのでそれだけでもう単純に凄いなと。
歩くんじゃなくて、走るんですよ? 走ってる最中に星とか見えてきそうですよね、なんか……。

第14音楽隊のドリルは「ボギー大佐~軍艦~ブルー・インパルス~星条旗よ永遠なれ~大空」のメドレー。
さすがに陸音が「軍艦」やっても海ほどは盛り上がりませんが、かわりに「大空」が始まったら同行の知人が嬉しそうに「あ、コレ(知ってる)」と。
駐屯地記念行事に行って聞き覚えてきたようです。
ほらね、やっぱり陸は「大空」やった方がいいですって。(笑)
「ブルー・インパルス」はヴィブラフォンの演奏だったのですが、澄んだ音が軽快なメロディがにあってました。
というか、海は「軍艦」、陸は「大空」なのに、空は「ブルー・インパルス」でいいのか?

第13音楽隊のドリルは「もののけ姫」から始まる久石譲メドレー。
去年は中方音がパラパラを踊りましたが、今年は13音が「崖の上のポニョ」を大橋のぞみちゃんばりの振りを。
個人的には普通に足をまげて身体を大きく左右に振る動作の法が大変そうで、気になってしょうがなかったです。(笑)
ホルン持ってあれはしんどいでしょー。(^^;
しかも女性だし、ホルン奏者。

第3音楽隊はお馴染みパイレーツと一緒に「銀河鉄道999~さくらんぼ」
なにがスゴイって、あーた、女性隊員が4人、パイレーツと一緒に足上げてましたよ。
どーやら久居の記念行事でも似たような演出があったそうなんですが、そのときは最初から足の上がる隊員を選んだ上で練習に励んだという話だったそうです。
だから多分今回もそうじゃないか? と言うはその筋のおともだちの談。
それにしても練習は相当したんでしょうけれど。





| 音楽まつり::方面隊音楽まつり | 10:01 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

平成20年度中部方面隊音楽まつり (その1)

兵庫県立芸術文化センターで行われた平成20年度中部方面隊音楽まつりを聴いてきましたよ?

【出演】
 陸上自衛隊中部方面音楽隊
 陸上自衛隊第3音楽隊
 陸上自衛隊第10音楽隊
 陸上自衛隊第13音楽隊
 陸上自衛隊第14音楽隊
 陸上自衛隊第10師団らっぱ隊
 陸上自衛隊福知山駐屯地福知山酒呑太鼓
 陸上自衛隊信太山駐屯地信太菊水太鼓
 陸上自衛隊姫路駐屯地姫路白鷺太鼓
 陸上自衛隊大久保駐屯地京都三施太鼓
 陸上自衛隊豊川駐屯地愛知三河陣太鼓
 陸上自衛隊今津駐屯地滋賀十戦太鼓
 陸上自衛隊山口駐屯地山口維新太鼓
 関西外国語大学チア リーダー部パイレーツ

【演奏曲目】
  • 行列のファンファーレ
  • 国歌「君が代」
  • 行進曲「北の守り」
  • 交響詩「あぁ らっぱ」
  • ドリル(ボギー大佐~軍艦~ブルー・インパルス~星条旗よ永遠なれ~大空)
  • ドリル(久石譲メドレー)
  • ドリル&チア(銀河鉄道999~さくらんぼ)
  • 和太鼓(武士~単独演奏~春雷)
  • 防人の詩
  • 梁塵秘抄
  • 中部方面隊歌
  • アンコール
    • 「威風堂々」第1番 (※一般公演のみ)
    • 空の神兵(※招待公演のみ)

プログラムを開いたら曲名がほとんど「「×××」他」になっていたので軽い眩暈が……。
大丈夫かわたしの記憶力?
パッとプログラムを見る限りでは、北部方面隊の記念曲「北の守り」と「ラッパ手よ永遠に」をもってきたとおもわれる演奏が2つ。
今年はなにげに自衛隊色をアピールですか?
うん、でもこういう曲の方が「自衛隊音楽隊」らしくていいんじゃないかな。
自衛隊の音楽隊というカラーもでるし、自衛隊の広報としてもいい選曲だと思いますよ。
普通の曲だと聴き終わったらそれでおしまい。あとに残るのは「良かったね」という感想だけです。(自衛隊に限らず公的機関の
音楽隊の場合これがクセものだと思うんですが、実は)
でも今回のような曲だと「号音」というひっかかりが残る。
ひっかかりがそれについて知ろうとする人もいるだろうし、知る努力をすればそのついでに自衛隊の活動についても
知ってもらえる可能性もでてくるわけですから。

ところでプログラムは「大久保三施太鼓」になっているのですが?
使っている写真は自衛隊音楽まつりの際の写真なので、写っているノボリが「京都三施太鼓」なんですよ。
せっかく「京都三施太鼓」に改めたのに他ならぬ中方に間違えられてちょっと切ない……。





| 音楽まつり::方面隊音楽まつり | 09:58 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

チケット

中部方面音楽まつりのチケットが届きました。
今まではメール応募だと画像データが送られてきていたのですが、今年はチケット送付です。

わたしは音楽まつりに限らず、イベントは公募抽選に応募して入場整理券を手に入れているので、大抵はがきが整理券です。
中方音の後援会からの送られてくる定演等の案内状もはがきですし、イベントの9割ははがきを持ってでかけています。
モニターをやっている関係で招待状を戴いたこともあるのですが、これはチケットではなくフォーマルな招待状でした。
というわけで、初めて手にする音楽イベントのチケットにそわそわしっぱなしで、落ち着かないったらありゃしません。(笑)

メールで応募して自分で整理券を印刷していった時って、高確率で入口の若い隊員さんを一瞬困らせているので、そういう意味でもチケットで戴けると嬉しいかも。






| 音楽まつり::方面隊音楽まつり | 11:14 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

第3師団音楽隊第39回定期演奏会

いたみホールで行われた陸上自衛隊第3音楽隊第39回定期演奏会を聴いてきましたよ?

【演奏曲目】
  • 1部
    • 行進曲「軍艦」
    • 行進曲「威風堂々」第1番
    • 歌劇「カヴァレリア・ルスティーカナ」より 間奏曲
    • 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より 第1幕への前奏曲
    • 歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り
  • 2部
    • 交響組曲「風の谷のナウシカ」3章
    • 「ラピュタ」~キャッスル・イン・ザ・スカイ~
    • 鉄腕アトム
    • 「ALWAYS3丁目の夕日」ハイライト
  • アンコール
    • 見上げてごらん夜の星を~明日があるさ
    • 栄光の旗の下で
    • 六甲おろし

今回はロビーに目をやる暇もなく2階席へ直行したため、ロビーコンサートがあったのかどうかは不明です。
多分あったと思いますが。
前回は「学生さま以外はアウト・オブ・眼中」状態でしたが、今回はむしろ「一応地元の吹奏楽部にチケットを撒いているんだから、吹奏楽オリジナルの曲を1曲ぐらい入れるぐらいのサービスしてやりなはれ」という気がしないでもないプログラムビルドでした。
個人的には前回も「久石譲メドレー」として宮崎アニメの曲をやっているのに、今回もまた宮崎/久石作品やったことに「えぇ~?(゚Д゚)」です。
いや別に、これが定演じゃないとか、メドレーやったのが前回でなく前々回だとか、3音が兼務の音楽隊だとか、自衛隊が関わった作品の音楽だとかいうならアリだと思うのですが、さすがに今回2曲もやったのはナシなんじゃないかなぁ……。

3音、甘美なメロディーより華のあるメロディーの方があっているのじゃないかなぁ、とちょっと思いました。
「カバレリア・ルスティカーナ」より、「威風堂々」「マイスタジンガー」の方が良かったですし、2部も「3丁目の夕日」より「鉄腕アトム」の方があっていたように感じましたので。
アンコールの「明日があるさ」も良かったですし。
そのかわり「カバレリア・ルスティカーナ」はちょっと厳しかったかなと。

最後に「六甲おろし」をやったのですが、今回は阪神・淡路大震災へ思いを馳せた演奏もあったのですから、お約束の域に達しかけている「六甲おろし」よりは「ビクトリーマーチ」を演奏すれば良かったのにね。( ̄w ̄)
14年前「がんばろうKOBE」を合言葉にがんばったのは「タイガース」ではなくて「ブルーウェーブ」ですよ?
みなさんお忘れかもしれませんが。(笑)





| 陸上自衛隊音楽隊::第3音楽隊 | 11:21 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

おしらせ:デザイン変更

新年おめでとうございます。
新年早々体調不良で散々なぴぎーさんです。
というわけで年賀状は寒中見舞いになりそうです。
重ね重ねすまん。>その辺り

寝モバついでにサイトのデザインを変更しました。
デザインかえただけで、あいかわらずコンテンツは放置状態ですが。
ブログのデザインも変えてみました。
タイトルの背景に使った写真は昨年の「OSAKA 防衛・防災フェスティバル」の会場で撮影した写真をトリミングしたもので、出番を待つ第13旅団選抜らっぱ隊のみなさまのらっぱです。

そういえば去年は第13旅団には本当に楽しませていただきましたね。
中部方面隊音楽まつりとこの防衛・防災フェスの第13旅団選抜らっぱ隊、日本原の記念行事での第13音楽隊と第13特科連隊、本当に楽しい演奏でした。

さて、今年はどこがどんな演奏を聴かせてくれるのでしょうか?
楽しみですね!






| サイトのおしらせ | 09:50 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

Mission of Music

"Recon Video Podcast"というThe Pentagon ChannelのプログラムがiTunes Storeにあるのですが、その中に"RECON:Mission of Music"というエピソードがあるのを見つけました。
冒頭で"life as are military musicians”と言っていたので、なんとなくそのまま最後まで見てしまいました。
英語わかんないけどw
国防総省の番組なので、特定の軍のバンド単独ではなくいろいろなバンドがちょっとずつ登場します。

先日のUSCG Bandのときも思ったのですが、アメリカの軍楽隊というのは狭義での「音楽の専門家」なんだなと。
日本の音楽隊の中にも自衛隊音楽隊のような「音楽の専門家」である楽隊はあるのですが、ちょっと違うなと。
レベルが高いとか低いとか、そういった話ではなくて、楽隊としての性質が違いすぎるというか。
軍楽隊としての基本的な任務はかわらないとは思うのですが、なんだか全然違う物に見えなくもないですよね。
こういうのって、プレイヤー自身の目にはどう映ってるのでしょう?

一家揃って軍楽隊の人とか登場しています。(多分w わたしの英語はテキトーなので間違っているかも)
いや、自衛隊にもたまに親子二代で音楽隊員っていますけれど。
音楽隊員同士で結婚というのもあるわけだから、さらにその二人の子供が軍楽隊員になったところで別に驚く程のことじゃないのでしょうが、なんか普通に「それはスゲーな、おい」とか思っちゃいました。

いろいろなバンドがちょっとずつでてくるので、アメリカのミリタリーバンドの幅の広さを垣間見ることができます。
英語わからなくても、登場してくるバンドを見ているだけでもおもしろいですよ。
iTunesを使っている方はぜひどうぞ。
ポッドキャストの「カテゴリー:行政/団体」の中にありますが、「Pentagon Channel」で検索していただいた方が早いと思います。







| 音楽隊・軍楽隊 | 08:17 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

【配信】海上保安庁音楽隊第15回定期演奏会アンコール

今までで一番豪華な音の「海猿」なんじゃないかと思う、先日の定期演奏会でのアンコール演奏が海上保安庁のサイトで公開されました。
USCGバンドが一緒なので、弦バスにハープ入ってます。
棒もあちらの隊長さんなので、いつもの海保音の音とはとちょっと違います。
珍しい演奏なので、ぜひ聴いてみてくださいね。

できれば「北海変奏曲」も聴きたいんですが。
あれ、和太鼓も入ってるんで気にいってるんだけどなぁ。


海上保安庁動画配信コーナー
http://www.kaiho.mlit.go.jp/stream/index.html






| 音源・映像 | 12:07 AM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

海上保安庁音楽隊「第15回定期演奏会」

海上保安庁音楽隊の定期演奏会に行ってきました。
今年は海上保安鮮度創設60周年ということで、アメリカ沿岸警備隊音楽隊との共演です。
3部構成で、1部が管弦楽用の楽曲を吹奏楽にアレンジしたもの、2部がポップス、3部がUSCGバンドとの合同演奏でした。
演奏曲目はこんな感じです。

1部
 ・フォーシェイ・タワー・ワシントン・メモリアル
 ・カレイドスコープ-ブルックの歌による5つの変奏曲
 ・威風堂々第1番
2部
 ・ロック・アラウンド・ザ・クロック
 ・ジャパニーズ・グラフティ
 ・星に願いを
 ・魔法にかけられて
3部
 ・海を越える握手
 ・吹奏楽のための「北海変奏曲」
 ・吹奏楽のための第1組曲
アンコール
 ・「LIMIT OF LOVE 海猿」よりテーマ
 ・われらの指揮者

「ジャパニーズ・グラフティ」のシリーズはメドレーになっている曲目をみると「うわ、ビミョ~」とか思っちゃうんですが、演奏聴くとつい頭の中で一緒に歌ってしまいます。(笑)
誰でも聴いたことあるような曲をうまく選んでいますよね、どれも。(もっとも年齢的には中高年限定でしょうが。(^^;))
「ジャパニーズ・グラフティ」はお馴染みの小芝居も展開されておりました。
スポ根アニメ(じゃないものも混じってますが)メドレーということで、海上保安学校の学生が、教官にしごかれ、挫折しそうになりならがらも一人前の海上保安官に育っていくという心温まる(笑)ストーリーです。
先日知人が「テレながらやっているよーな小芝居はいらん」と言っていたのを思いだし、「そういや海保の人はいつもふっきってやっているよなぁ」と妙な感心をしてしまいました。
「ロック・アラウンド・ザ・クロック」はちょっと重かったかな、と。
こういうノリの曲はあんまり得意じゃないような印象なんですが、そうでもないのかな?
演奏を聴く機会が少ないせいであんまり聴かないだけ?

3部はUSCGバンドが入って、明らかに音がかわりました。
3部の合同演奏だけ聴いて「格が違う」みたいなことがわかっちゃう方々のように良い耳も音楽的素養もありませんが、それでも音が変わったのはわたしでもわかりました。
うんまぁ、弦バス入ってるし、音が違うのあたりまえなんですけどね……て、そういう意味じゃなく。
おそらくそういう意味では、あれ「USCGバンドの音」でもないんでしょうね。
音量の小さい音がきれいにでていたりするあたりが技術的な差でしょうか?
「吹奏楽のための「北海変奏曲」はプロムナードコンサートの海上自衛隊大湊音楽隊のCDに入ってますね。
プログラムでも演奏前のMCでも「変装から始まって原曲は最後にでてくる」とバラしてましたが、プログラムはともかく、MCは黙っていた方がよかったんじゃないかなぁ。

アンコールはいつもの2曲。
昨日も書いたんですが、USCGバンドと合同で海猿って……。
向こうの棒で「はばたき」、こっちの棒で「Semper Paratus」をやるとか、いろいろやれそうなことあっただろーに。
あくまでも海猿なのね。(T◇T)
今まで聴いた海猿の中ではおそらく一番の演奏でしたけどね。
でも、やっぱり他の曲やってほしかったな、せっかくUSCGバンドと共演してるんだから……。





| 海上保安庁音楽隊::海上保安庁音楽隊 | 09:51 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

やっぱりやるのか……

USCGバンドと合同で、棒は向こうの隊長で。
それでもやりますか、海猿。(^^;


某氏曰く、「海猿バブル弾けたらしいで。(笑)」。

弾けてない、弾けてない。全然弾けてない。
保安官志望の数は減ったかもしれないけれど、
あいかわらず観客には海猿Loveなおねいさんがいましたよ?

でもまぁ、実にゴージャスな海猿の演奏でした。
自衛隊音楽まつりと違って録音できないのが悔やまれますです、はい。





| 閑話 | 05:45 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

index

categorys

monthly archive

other

powered by