避難訓練コンサート

「演奏中に地震発生!」 26日に松江 避難訓練コンサート
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140209/smn14020902060001-n1.htm


 昨年ぐらいから、「避難訓練コンサート」というのをちょいちょい見かけるようになりました。
アマ楽団とかプロの奏者のコンサートの場合もあるようですが、大抵は消防音楽隊とかかな?
上記の松江は警察音楽隊が演奏するようです。
自衛隊音でもこういうのできそうですよね。

 近くでこういうのがあったら参加してみたいなぁ。

| 閑話 | 03:54 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

【演奏情報】陸上自衛隊中部方面音楽隊室内楽演奏会

イベントカレンダー (宝塚市行事予定表)
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sinseidls/asp/esche.asp?YY=2014&MM=3&DD=20


ベガホールでの中方音の室内楽コンサートのプログラムを開いた瞬間

( ゚д゚) ・・・

(;゚д゚) ・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

(´・ω・`)ショボーン

こんな感じになりました。
だって、ポピュラーミュージックがほとんどなんですもの。

 いや、自衛隊音楽隊の演奏会としてはこのプログラムの方が正しいです。
どちらかというと以前の室内楽演奏会のプログラムの方が観客に優しくないプログラムだったわけで。
自衛隊音の演奏会に来る観客の多くは「自分の知っている曲」が聴きたいのですよね。
で、その知っている曲というのはポップスだったりライトクラシックだったり軍歌だったりで。
「知らん曲ばっかりや!」と憤慨する人は以前ほどいなくなりましたが、それでも演奏中、あきらかに退屈しきっているのがわかる人はいらっしゃいます。
自衛隊音の演奏が「広報活動」ならば良く知られた曲でプログラムを組むのが正解だと思います。
 ただ、「広報」でない演奏も演奏も必要だとわたしは思っています。
公務員バンドである以上「観客を喜ばすための演奏」は大前提でしょうが、「修練としての演奏」も必要だと思うのです。
どんな仕事でもブラッシュアップは必要なわけで、音楽隊にとってのブラッシュアップの1つが普段はあまり演奏しないような曲を演奏することだと思うのです。
以前に書いたような気がするのですが、音楽まつり系のイベントやファミリーコンサート、野外コンサートは「広報(観客の望むものを聴かせる)」に徹することで、定期演奏会や室内楽演奏会は「修練」とわりきっちゃてもいいのではないかと個人的には思っています。
あくまでも個人的には、という話ですけれど。

 そういう意味ではベガの演奏会でのプログラムは正しい選択だと思っています。
てゆーか、ベガのあれ室内楽定期じゃないんですよね
「ベガ・ホールに再び登場!」とか書かれていましたが、あれ「中部方面音楽隊室内楽コンサート2014」であって「第○回室内楽演奏会」じゃないんですよ。
わたしも演奏情報でうかっと「最近はあまり一般向け告知をしていない感のある中方音の室内楽定期ですが」と書いちゃってますけれど。
宝塚市の広報に「第27回室内楽演奏会」の告知がでていたので、「ベガはどういう扱い?」とは思いつつも、中方音だし、ベガだし、いつものような演目かなーと思っていたのですが、さすがにほとんどポピュラーだったのにはびっくりでした。
でも、室内楽定期でないならなおさらこういうプログラムでないとね。

 と、長々と書きましたが、やっと本題です。
今度は本当に室内楽定期です。
16:30~20:30ということは3時間ですね。
3時間と言われれば長そうですが、以前ベガでやってた頃も2時間ではおさまってなかったので、いつもの室内楽定期らしいといえばらしいかな。
 3時間という時間から推察するに多分こっちで「修練」をやるつもりでしょうね。
ベガの紹介の際にもかきましたが、中方音の室内楽演奏会は意欲的な曲がたくさんでてきます。
新しい曲が好きな方はぜひどうぞ。
木曜日の夕方からですけれど……。_| ̄|○

| インフォメーション | 05:28 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

引き換え希望

 準備万端あとは行くだけ! 状態だったのですが、急に行けなくなってしまいました。

とりあえずこのはがきでプログラムと引き換えていただけないものかと。
千僧の記念行事のときにでも。
無理ですか、そうですか……。_| ̄|○

| 閑話 | 05:38 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

【プログラム】陸上自衛隊中部方面音楽隊Chamber Concert 2014

宝塚ベガ・ホールで行われた陸上自衛隊中部方面音楽隊のChamber Concert 2014を聴いてきましたよ?

陸上自衛隊中部方面音楽隊
Chamber Concert 2014

2014年2月14日(14:00開演)
2014年2月14日(18:00開演)
宝塚ベガ・ホール
【演奏曲目】
  • 第1部
    • 打楽器5重奏
      ティコティコ(Z.de アプレウ)
    • オーボエ2重奏
      大きな古時計(H.C.ワーク)
    • フルート2重奏
      2本のフルートのための3つのグランドヂュオ第1番」より 第3楽章(F.クーラウ)
    • トランペット4重奏
      4本のトランペットのためのソナチネ(R.シンプソン)
    • トロンボーン4重奏
      猫の組曲(C.ヘイゼル)
  • 第2部
    • クラリネット9重奏
      宝島(和泉広隆)
      ディスコ・キッド(東海林修)
    • ホルン4重奏
      映画「ニュー・シネマ・パラダイス」より ニュー・シネマ・パラダイス~初恋~愛のテーマ~二人だけの映写会(E.モリコーネ)
    • ユーフォニアム・テューバ5重奏
      リベルタンゴ(A.ピアソラ)
      アディオス・ノニーノ(A.ピアソラ)
    • サクソフォン6重奏
      ドラマ「家族ゲーム」より 遊戯~opening~ ~寂寥~偏執~神話~遊戯(本多俊之)
プログラム表紙
【出演】
  • 陸上自衛隊中部方面音楽隊

 宝塚市のイベントガイドには14時からの公演が告知されていましたが、わたしは18時からの公演に行ってきました。
客席、前半分まるっと空いてましたよ……。(^^;
昼はどれぐらい入っていたのかしら?
平日午後なので満席はさすがにないかな。
 わたしは後援会枠での入場で、「発券はしないので入口で名乗ってくれ」という話になっていたのですが入口にたどり着く前から「どうぞ」「どうぞ」と招かれて、フリーパス状態でした。
昼、夜の区分がどうなっていたのかは不明ですが、昼もこんな感じだったのかしら?
入場券不要で入場できるのがわかっていたら聴きにきたかった人いたんじゃないかなぁと思ったりするのですが。

 「室内楽演奏会」でしたが「室内楽定期」ではないので演奏曲のほとんどがポピュラー曲という、室内楽定期とは対極のようなプログラムでした。
この演奏会の演奏情報を書いたあとに宝塚市の広報に室内楽定期の案内がでていることに気がついたのですが、ここしばらくの室内楽定期をやっていたホールだということと、ベガがコンサートホールだということで、勝手に室内楽定期のようなプログラムでくるのだろうと思っていたのでこれにはびっくり。
 びっくりはしましたが、自衛隊音楽隊の演奏会としてはこういうプログラムの方が正しいよなぁ……とも。
自衛隊音の演奏会に来る観客の多くは「自分の知っている曲を聴きたい」のですよね。
以前の室内楽定期では「知らん曲ばっかりや、オモロない!」と憮然とする人を必ずみかけましたし(ここ何回は中方音に思い入れがあるとか、熱心な音楽好きでもなければ演奏会に気づかなさそうな開催の仕方ので、さすがに「演奏会全否定」みたいな感じの不満を言うような方はみかけなくなりましたが)、途中で帰ってしまう方も結構いらっしゃいましたから。
そういう観客が少なくないことを考えれば、今回のような知っている人が多い曲が中心のプログラムこそが演奏の目的が広報である自衛隊音の演奏すべきプログラムなのだと思います。
ただ以前にも書いたことがあるように、わたしは「観客にあわせたプログラムでない演奏会があってもいいと思うよ」派なので、あまり観客に優しくないプログラムの演奏会(笑)も継続して欲しいとは思いますが。

 オープニング曲になる1曲目は打楽器アンサンブルで「ティコティコ」。
プログラムに「モントゥーノ風に」と書いてあります。
いやーん、わたし、キューバ音楽から発展したリズムの細かい区別がつかないのよーっ!(泣)
モントゥーノてソンだっけ?
ソンとルンバて同じものさす場合もあるんだっけ?
もう面倒くさいんで、全部ラテン音楽でいいじゃん。<よくないです。
 アンサンブルでは珍しく、ラテンの衣装をつけて奏者が登場。
打楽器アンサンブルですが木琴(マリンバ、シロフォン)が主体で鉄琴(ビブラフィン)もあるので、ちゃんとメロディーがあります。
鉄琴(ビブラフォン)も一緒にメロディーを奏でていましたが、2対1なので木琴の方が優勢です。
途中、ドラム以外の奏者がアフロ風のカツラをつけて前へでて、クラベス等でノリノリに。
ドラムもアドリブをすればよかったのに……と思ってしまいました。
終曲直前にそれっぽい演奏が一瞬ありましたけれど、もうちょっとやっても良かったかな。
ドラムのアドリブって観客喜ぶのになぁ。

 個人的には「猫の組曲」推し。
作曲者ヘイゼル氏の愛猫の名前がついた曲で組まれた組曲です。
元は「4匹の猫」(「3匹の猫」+「もう1匹の猫」)、「もう3匹の猫」という曲で7匹の猫が登場するのですが、今回は3匹だけお目見えでした。
猫の姿をそのまま描いているわけではなく、各々の猫の個性からの着想なので猫々した感じではありませんが、各々の猫がどういう猫なのかが想像できる楽しい曲です。
 わたしはトランペットしか吹いたことがありませんが、こういうトロンボーンのアンサブルを聴いていると、トロンボーンもおもしろそうだなといつも思ってしまいます。

 「大きな古時計」も演出つきでした。
鳩の鳴き声ぽい音がするので、一瞬オーボエが出している音かと思ったのですが、舞台袖からの音みたいだったので、「そういえば、替わった楽器が登場すると紹介されていたな」と。
鳩というかかっこうの鳴き方?
途中、太陽が登場して奏者を追いかけまわすのですが、手に太い竹筒に細い竹筒を刺したかっこう笛を持っています。
どうやら鳴き声の主はかっこうだったようです。
でもやっぱり声は鳩に聞こえるかも。(笑)
 最初に書いたように、今回は随分と「楽しませる工夫」をされていたようでした。
「ディスコキッド」には吹奏楽ではお馴染みの掛け声が入っていましたよ。

 前半と後半で司会の隊員さんがかわったのですが、後半の隊員さんが、ユーフォニアム・テューバアンサンブルの男性陣をネタにしているのを聞いていて、そういえばこの方の司会のときは「イケメン」だの「オッサン」だの隊員さんがネタにされるのはお約束だよなーと、ふと思いました。(隊長だろーが、副長だろーが容赦なく「いじられキャラ」に役にまわすところがステキなMCです)
人によって司会の傾向があるってことは、MCの原稿って基本担当者が考えているってことですよね。
「そーか司会も大変だなー」と今更みたいなことに気がついて、演奏以外のことに妙に感心してしまったそんな演奏会でございました。

| 陸上自衛隊音楽隊::中部方面音楽隊 | 11:48 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

【演奏情報】中部方面音楽隊室内楽コンサート

Middle Army Band Chamber Concert 2014
http://www.t-clip.info/event/event_detail.cfm?id=2246

 最近はあまり一般向け告知をしていない感のある中方音の室内楽定期ですが、ベガホールのスケジュールに案内がでていますね。

 「中部方面音楽隊がベガ・ホールに再び登場!」だそうです。
うん、そうそう。去年はアイフォニックホーに帰っちゃったものね。
個人的には室内楽はベガの方が嬉しです。

 中方音の室内楽演奏会は毎回意欲的な曲がたくさんです。
室内楽に対する印象がちょっとかわるかもしれません。
逆を言えば室内楽=アンサンブル=サロン音楽みたいな認識の方は注意が必要かもです。
「現代音楽でもなんでもドンとこいっ!」な方はぜひお問い合わせをなさってみてくださいね。

 ベガはキャパが少ないのでもう満席だったらごめんなさい。

| インフォメーション | 01:12 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

ものわすれ

 いろいろと忘れていたことを今更ながらおもいだしました。
ニューイヤーとか遠くの方である定期とか……。

 近くである定期は応募した……っけ?
あれ?(^^;

| 閑話 | 12:50 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

【演奏情報】海上自衛隊舞鶴音楽隊定期演奏会

舞鶴音楽隊 第48回定期演奏会開催のお知らせ
http://www.mod.go.jp/msdf/maizuru/info/48teiki.html
http://www.mod.go.jp/msdf/maizuru/info/img/48teien.jpg

 舞音定期です。

 「プスタ」と「鳳凰が舞う」があがっています。
「プスタ」はタンバリンが、「鳳凰が舞う」は鹿脅しが見所です。
あくまでもぴぎーさんにとってですが。
しかも聴き所じゃなくて見所なのはどういうことなのかと。

 ここのところずっとハズレっぱなしなので当たる気がしないのですが、タンバリンと鹿脅しのために応募します。

| インフォメーション | 01:37 AM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

【演奏情報】第3師団音楽フェスタ

音楽フェスタin新宮
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/ivent.26-1.html

音楽フェスタin紀美野
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/ivent.26-2.html


 う~ん、さすがのわたしもこれは無理。
東京行くより時間かかるし、舞鶴から夜中に帰ってくるより面倒くさいかも。

 でも一応検討はしてみるので、メモっときます。

| インフォメーション | 01:31 AM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

【演奏情報】第3音楽隊定期演奏会

陸上自衛隊第3師団第44回定期演奏会(ポスター)
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/3dayori/44teikiposuta.pdf

陸上自衛隊第3師団第44回定期演奏会
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/ivent.25-1.html


 しめきり間近で今更なのですが……。
3音の定期演奏会です。

 3音定期はコンクールの課題曲のどれかを必ず演奏するので、吹奏楽部の生徒さんたちにはおすすめです。
「束の間の恋の歌」はバレンタインデーの1日遅れの2月15日にはぴったり?

 ポスターに違和感があるのでしばらく眺めていたのですが、原因に気づくまでに結構かかってしまいました。
「イーストコースとの風景」になってますがな。(^^;
正解は「イーストコーストの風景」です。
意外と気づかないものですね。

| インフォメーション | 01:23 AM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

ジャンル

 中部方面隊音楽まつりのアンケートに「今後取り入れてほしい曲」についての項目がありました。
選択肢は
 1. クラシック
 2. 映画音楽
 3. アニメソング
 4. ポップス
 5. 軍歌・マーチ
 6. その他
の6つ。

 いやいや、この分け方おかしくない?
なんで軍歌とマーチが一緒になるかな。
なんで映画音楽とアニメソングが別々なの。

 うん、まぁ、普通の人の認識だとこんなものだというのはわかってるのよ、ぴぎーさん。
マーチとなっているけど、感覚的には「行進曲」だよね。
その行進曲といったら「軍艦行進曲」とか「君が代行進曲」のような曲のことで、「長崎県スポーツ行進曲」みたいな曲は絶対入ってないよね。
スーザとか「ラデツキー行進曲」みたなマーチは多分クラッシクのカテゴリだよね……。
 映画音楽といっても主題歌も入ってるだろうし、アニメソングといってもサントラも入ってるのだから、結局どっちも劇伴じゃないの? とか思っちゃうのだってぴぎーさんがヲタクだからですよね。(^^;
わかってるの。
わかってるのだけど、納得いか~んっ!

 あとね、ジャンルではなく具体的な曲名を尋ねてみたらおもしろいのに……と思っちゃいました。
やたら「抜刀隊」と「軍艦」があるのじゃないかと。(笑)
わたしは音源が販売、配信されていない曲=生でしか聴けない曲書きますよ、そうなったら。

| 閑話 | 12:53 AM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

index

categorys

monthly archive

other

powered by