【プログラム】第3師団創立49周年・千僧駐屯地創設59周年記念行事

陸上自衛隊第3師団創立49周年・千僧駐屯地創設59周年記念行事で音楽隊の演奏を……聴きそこねました。(^^;
長い時間一気に撮れるようにビデオカメラまで持っていったのに。_| ̄|○

個人的事情で昨秋の記念行事シーズン頃から記念行事を渡り歩くのが難しい状況になっているのですが、ぴぎーさん的に千僧は外せないので、なんとか都合をつけて行ってきました。
第3師団創立記念行事なので音楽隊はもちろん第3音楽隊なのですが、福知山と信太山の駐屯地音楽隊も加わるのですよ。
この近辺で駐屯地音楽隊(同好会とは意地でもいいませんよ?(笑))が揃うのを見るのはあまりないので、どうしても行っておきたかったのです。
それともう1つ、毎年ある太鼓演奏も目的です。
中方管轄内にいる武道館経験組の太鼓部のほとんどが3師隷下なこともあって、千僧での太鼓演奏はハズレがないのです。
というわけでビデオ持って出かけていったのですが……。。・゜・(ノД`)・゜・。

関西テレビが取材に来ていて、西側の席からだとカメラが結構邪魔なことになっていました。
「関テレ邪魔や思わん?」
「おまえらも邪魔っ! (-"-;)」
「……すんません」
というやりとで、その筋のおともだちsを払いのけて撮った写真がこれです。(笑)
入場する部隊の行進のために、ドラムがリズムをとっています。
このあとグラウンドに揃った部隊が整列のために行進を始めるのですが、始まった音楽が「天地人」だったのでびっくり。
て、天地人?!
いや、「天地人」じゃなくて「輝ける勇者たち」とかそこらへんの記念曲だったかな、この曲?(違います)
どうやらファンファーレがわりに「天地人」のオープニングテーマの冒頭を使っただけみたいで、すぐに「大空」が続きました。
式典開始前とはいえ、一応記念行事内のできごとで「天地人」はさすがに驚いちゃったわ、ぴぎーさん。(^^;
あれ? そういえばいつもはどんな感じだったったかなぁ?

観閲行進はいつものように音楽隊が先頭です。
「大空」を演奏しながら音楽隊が入場し、グラウンドの演奏位置で整列すると、第3師団管轄の府県の県旗と3師の各部隊が入場してきます。
演奏曲は「第3師団隊歌」「陸軍分列行進曲」「祝典ギャロップ」の3曲。



「陸軍分列行進曲」は「扶桑歌」と紹介されていました。
いやもうこれね、本当にどうにかならないかなぁ。
単純に「扶桑歌」と「抜刀隊」を続けて演奏しているだけならともかく、アレンジされた上で「陸軍分列行進曲」という名前まで与えられているような曲を原曲名で呼んでやるなよ……と思うのですが。
これが通るなら「All By Myself 」も「The Fallen Priest」も「Sky High」も全部「ラフコン2番」でいいよね。(;´д`)(書いといてなんですが、本当は「ラフコン」みたいな略し方、耳障りが悪いので凄く嫌いです……て、どーでもいい話ですけれど)
「「陸軍分列行進曲」という曲を認めていないので、あくまでも原曲名で呼ぶ」というのは有りだと思いますが(そんな人がいるのかどうかはわかりませんが)、そうでないなら、ちゃんと「陸軍分列行進曲」と呼んでやらないと曲がかわいそうだと思うのだけどなぁ。

観閲行進のあとは訓練展示。
戦闘訓練展示の開始と終了の際にらっぱ手が3名でてきて「状況開始」「状況終了」のらっぱを吹いていました。

ドードドドド ミーミミミミ……って、そーいえば、「状況開始」のメロディーって、上のソ音使ってないんだなー、とふと思ったのですが、号音聞いて、そんなこと考える自分がヲタクすぎてちょっとイヤです。(^^;


らっぱ撤収。


展示も終わり、式典会場をあとにしようと観覧席の裏にでると、菊水太鼓の方々の姿が。
「今年は菊水みたいやで」と知人に声をかけると、菊水のファンの知人も大喜び。(お気に入りの部長さんの姿を見つけて更にテンションアップしてました。(笑))
そうかー、菊水か楽しみだなー、と思いながら前に進むと、三施太鼓の方々が。
え? 三施も? と思っていたら、その先には酒呑太鼓のみなさんが。
これって、もしかしてっ?! と思っていたら、その先には予想どおり白鷺太鼓のみなさまが。
3師隷下の武道館組全集合です……どこの音楽まつりですか、これ?
屋外のイベントでここまで揃ってるの初めてみましたよ、わたくし。
言葉もなく1人でこっそりテンションをあげていたのですが、知人が一言。
「ぴぎーさん、目の色かわってる……。(^^;」
うん、そりゃかわってると思うよ。(笑)
なんとか都合つけて来て良かった! と心から思いました。
……その時は。
まさか戻ってこられなくなるとは夢にも思いませんでしたわ……。(/_;)

そうそう、記念行事に向けての準備の様子の写真がパネル展示されていたのですが、その中にエイサーの衣装をつけた写真があったので、「なんでエイサー?」と思ったのですが、祝賀会場でのアトラクションでした。
でも、あそこにあんな写真があったら、「これはどこでやるのかな?」と思っちゃいません? 
え? いちいちそんなこと考えて見てるのわたしだけ?(笑)
エイサー隊は福知山駐屯地の隊員さんたちだそうです。
福知山駐屯地のイベント等で活躍されているようですね。
「自衛官のエイサー隊」自体は西方のイベントではお馴染みなのですが、中方の管轄内では珍しいので、福知山方面の方は機会がありましたらぜひイベントに出かけてみてくださいね。

今年こんなにいっぱい太鼓やエイサー投入しちゃったら、来年の50周年と60周年になる記念行事は大変そうだなぁ……とちょっと思いました。
節目の年だし、今年より盛大にしないといろいろ言われちゃいそうですものね。
個人的には来年は絶対午後のイベントも全部押さえたいところです。
今年ですらこんな状況なので先行き暗そうですけれど……。
うん、でも、がんばって行くぞー!





| 合同演奏::記念行事等 | 10:33 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

さくらフェスタ2010

陸上自衛隊伊丹駐屯地「さくらフェスタ2010」で陸上自衛隊中部方面音楽隊と伊丹桜太鼓の演奏を聴いてきましたよ?

さくらフェスタ2010
2010年4月4日
陸上自衛隊伊丹駐屯地
【演奏曲目】
  • 陸上自衛隊中部方面音楽隊
    • 「あの日聞いた歌」より(真島俊夫)
      春の小川~花
    • 童謡メドレー(小島里美)
      おもちゃのチャチャチャ~いぬのおまわりさん~赤とんぼ~ぞうさん~おつかいありさん~やぎさんゆうびん~森のくまさん
    • SAKURA TLIROGY(三浦秀秋)
      桜(コブクロ)~さくら(独唱)(森山直太朗)~桜(河口恭吾)
    • ガンバレ!日本のパパ
      ~働くお父さんの激励ソング大メドレー~
      (小島里美 )
      勇気のしるし-リゲインのテーマ-(牛若丸三郎太)~陽は、また昇る(アラジン)~ニホンノミカタ-ネバダカラキマシタ-(矢島美容室)~ガッツだぜ!! (ウルフルズ)~LOVEマシーン(モーニング娘。)~キセキ(GReeeeN)~チャンピオン(アリス)~男の勲章(嶋大輔)~2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-(郷ひろみ)~時代おくれ(河島英五)~明日のジョー(尾藤イサオ)~少年時代(井上陽水)~人生いろいろ(島倉千代子)~Diamonds(プリンセス・プリンセス)~銀河鉄道999(ゴダイゴ)
  • 陸上自衛隊中部方面音楽隊アンコール
    • さくらさくら
  • 伊丹桜太鼓
    • 飛翔駿馬
    • 四季
プログラム表紙
【出演】
  • 陸上自衛隊中部方面音楽隊
  • 伊丹桜太鼓

今回はメドレー内の各曲については作曲者ではなく、その曲を歌っていた歌手名を書いてあります。
作曲者で書いてしまうと、あとで見たときにどんな曲なのか瞬間的に思い出せないような気がするので。(^^;

「童謡メドレー」の「おつかいありさん」で、わたしの周辺の子供何人かが歌いだしたので、いい感じだな、と。
野演(野外音楽堂などでのコンサートは別ですが)に限っては音楽にあわせて飛び跳ねているような幼児がいないとダメだと思っているのですよね、わたしは。
そういう意味では桜まつりや記念行事の際の駐屯地内での野演はいつも楽しげでいいですね。
でもだからといって大人が声をだして歌うのはナ・シ・で・す・よ!(笑)


「ガンバレ!日本のパパ」ですが、「16曲のメドレー」と紹介されたのですが、紹介された曲名は上記の15曲分。
「ざっと紹介」ということだったので1曲抜けたのか? と思ったのですが、曲の最後の最後に「昼間のパパは光ってるぅ~♪」という忌野清志郎氏の「パパの歌」のワンフレーズが「銀河鉄道999」のフレーズの間に挟まっていました。
「ガンバレ! 日本のパパ」という曲のタイトルからすれば、メドレーの中に入っていても全然おかしくない曲なので、なんでこの曲だけワンフレーズなんだろう? と不思議に思ったので、楽譜情報を調べてみました。
どうやら元々は「勇気のしるし」の前に「パパの歌」が歌付きでワンコーラス演奏するようになっているようですね。
なるほど、それで最後にあのメロディーがでてくるのか。
どういう経緯で歌を省くことになったのかはわかりませんが、この場での演奏では省いて正解かな。
今の時点だと、「パパの歌」だけちょっと曲の認知度が違うっぽいしね。

アンコールの「さくら・さくら」はラテンのリズムで。
春のこういうイベントでは定番とも言える曲です。
これ、岩井直溥編曲の「サクラ・サクラ」だったと思うのですが、違うかな?

中方音に続いて伊丹桜太鼓が登場。
桜太鼓は中部方面通信群本部の隊員さんたちによる太鼓部で、伊丹駐屯地内にある2つの太鼓のうち、先に創部されたがこの桜太鼓です。
太鼓部は意外と大きな駐屯地の部の方が環境に恵まれないというような話を伺ったことがあります。
紹介アナウンスの中に「人事異動の度にメンバーが入れ替わる」というような話がありましたが、他にもいろいろ大変なことがあるのだろうなぁ、と思ってしましまいました。


3名という少人数でしたが自衛太鼓らしい力強い太鼓でした。



最後にこんな写真を。
中方音の部隊識別帽です。
音楽隊の識別帽は目にする機会が少ないのですが、陸は特に目にしないような気が……。
そういえば陸音って2種着用での演奏も少ない印象が。
わたしが夏に演奏あんまり聴かないせいかなぁ……。

そうそう、肝心の桜の写真を忘れるところでした。
きれいな桜並木でしたよ。







| 合同演奏::記念行事等 | 10:06 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

【プログラム】第13回神戸ときめきコンサート

神戸文化ホールで行われた「第13回神戸ときめきコンサート」を聴いてきましたよ?

第13回
神戸ときめきコンサート

2009年12月12日(14:00開演)
神戸文化ホール大ホール
【演奏曲目】
  • 1部
    • 行進曲「軍艦」
    • 天地人~オープニングテーマ~
    • レッツ・ダンス
    • オレンジ・エキスプレス
    • ブラス・マシーン
  • 2部
    • 激流流れ打ち
    • 山彦
    • 春馬
    • 白鷺旋風太鼓
  • 幕間
    • 速足行進(陸上自衛隊)
    • 速足行進(海上自衛隊)
    • 起床
    • 気をつけ~君が代(陸上自衛隊)~休め
    • 気をつけ~君が代(海上自衛隊)~休め
    • 速足行進(陸上自衛隊)
  • 4部
    • クリスマス・キャロル・ファンタジー
    • 遥か
    • ユー・レイズ・ミー・アップ
    • 愛がすべて
    • ママがサンタにキスをした
  • アンコール
    • 大空
プログラム表紙
【出演】
  • 海上自衛隊舞鶴音楽隊
  • 陸上自衛隊第3音楽隊
  • 姫路白鷺太鼓

今回のぴぎーさん的目玉は幕間にあったらっぱ吹奏です。
地本がかんでいるコンサートでは幕間にらっぱ吹奏というのはわりとあるのですが、今回はいつもとちょっと違います。
陸自の3つ巻と海自の2つ巻の両方が登場したのです。
吹奏された号音は少ないのですが、陸と海のらっぱの聴き比べができるという、ありそうで意外とない企画です。
しかも陸は3音、海は舞音の隊員さんによる吹奏という、これもまたありそうでないらっぱ手さんの登場です。
このらっぱを聴いていておもったのですが、陸の音楽隊って普段らっぱの上番とかやっているのでしょうか?
確かに金管を吹ける人なららっぱはある程度は吹けるわけなのですが、3音の隊員さんのらっぱは金管の人がちょっとらっぱを吹いてみましたという感じではなく、なんだか「吹きつけている」感じがしたのですよね。
逆に舞音の隊員さんは今回のために練習されたような感じでしたけれど。
ああ、もしかしたらそのせいかな?
陸のらっぱは手入れのよいピカピカのらっぱに朱房の掛け紐をきっちり巻いたものだったのに、海は握り布を巻いただけで紐を巻かないらっぱだったのは。

観客にらっぱ挑戦をさせるというのもやったのですが、金管楽器(おそらくトランペット)の経験者なのが容易に推察できる高校生に3つ巻を、小学1年生ぐらいの男の子に2つ巻を挑戦させたのですよね。
小さな子の方を舞台中央に近い方に立たせようとしたせいでそうなったのはわかるのですが、これはちょっと機転がきかなかったなぁ……と。
そう思いながら見ていたら、予想どおりというかなんというか、男の子は音をだせないまま終わり、高校生は推察どおりトランペット経験者で、いきなり「君が代」ぽい何か(笑)を吹いてみせるという結末となりました。
うん、まぁ、3つ巻でも音はでなかったかもしれないといえばしれないのですが、ちょっとモニョモニョしちゃったの、ぴぎーさん。

演奏は1部が舞鶴音楽隊、2部が姫路白鷺太鼓、3部(含アンコール)が第3音楽隊でした。
舞音はアンコールに「軍艦」を持ってこられないためか、「軍艦」を1曲目に持ってきました。
「ときめきコンサート」のような性質のコンサートのときは1曲目に持ってきた方が観客の掴みがいい感じかな?
派手な曲だし、誰でも知ってるし、一気に演奏に集中する感じがあります。
時間が短い(=曲数が少ない)こともあって、舞音は今年演奏しなれた曲で勝負、というところでしょうか。
今年のトレンド「天地人」とベニー・グッドマンの「レッツ・ダンス」。
堺でのコンサートにも持ってきた「オレンジ・エキスプレス」。
最後に「ブラス・マシーン」という全5曲。
「ブラス・マシーン」はトランペットは舞音の「イケメントランペッター」4人組みです。
しまった、最前列の席だったら男前を堪能できたのに。(笑)
トランペットが前面に出てきていますが、原曲の作曲者がドラマーなので、ドラムもかなり効いた曲です。
今の舞音にあった曲だと思います。
ドラムは「オレンジ・エキスプレス」でもドラム大活躍でアドリブソロをたっぷり披露していました。
今の舞音、パーカッションのテンションが尋常じゃないときがあるのですが、そこが気に入ってます。

舞音が得意な派手な曲を持ってきたのに対して3音はクリスマスを意識してか、わりと穏やか目な曲を持ってきました。
「クリスマス・キャロル・ファンタジー」「遥か」「愛がすべて」「ユー・レイズ・ミー・アップ」「ママがサンタにキスをした」の5曲。
舞音の選曲ほどの激しい曲はないけれど、華のある曲です。
個人的には3音にはこういう曲の方があっていると思っているので、いい感じの選曲だなと。
そうそう、舞音が「イケメン」なら3音「ウケメン」(よく冗談を言ってうけている男性)だそうで。
「ウケメン」、これから来るかもしれませんよ?(笑)
そのウケメンがソロを務めたのが「ユー・レイズ・ミー・アップ」。
この曲、いろんな楽器がソロをやりますね。
NSBの譜面だと元々はユーフォニアムでしたっけ?
個人的には「クリスマス・キャロル・ファンタジー」が一番でした。
あと「遥か」などもあってるんじゃないかな、と。
舞音の「軍艦」がオープニングだったので、アンコールに3音の「大空」でクロージング。
毎回毎回言っていて本当にしつこいですが、やっぱり陸音はアンコールで「大空」やって欲しいです。
「大空」とか「凱旋」とか「陸軍分裂行進曲」あたりの演奏しなれている、というか身に染み込んでいると思われる曲ってやっぱり違うんだけどなぁ。

白鷺太鼓も5曲。
3曲目の曲名が思いだせません。(^^;
短めのやつなのですけどね、龍なんとかだったような、違うような……。
白鷺太鼓の単独の演奏を聴くのは久しぶりです。
合同演奏の際の単独演奏を他のチームと聴き比べるのも楽しいですが、うまいチームの太鼓は単独演奏を腰をすえて聴くのがやはり醍醐味かと。
白鷺太鼓、女性隊員も何人かいるのですが、キツそうですね。(^^;
実際、7つあった長胴の打ち手、女性隊員だけは入れ替わりで打っていましたので相当キツいのだと思います。
題名の思いだせない3曲目というのが激しい曲でだったのですが、その曲を打っていた女性隊員さんが印象に残りました。
その前の曲からもう見るからに体力的にいっぱいな感じだったのですけれど、バチがね、きれいだったのですよ。
体力的にキツそうなのだけど、それでも乱れることなく打つ彼女のバチに単純に「すごいなぁ!」と。
そしてこのあたりが中方の太鼓のトップクラスチームの1つである白鷺の力でもあるのだろうなぁ、と思ったのでした。
家でプログラムを確認して気づいたのですが白鷺は「白鷺太鼓オリジナル「武将」他」となっています。
あれ? 「武将」? 3曲目がこれ……じゃないと思うんだけどなぁ。記憶ミスったかも。(^^;

そうそう、「大空」を「陸上自衛隊制式行進曲」と紹介していたのですが、これ、絶対「正式行進曲」だと思った人がいますよね?(笑)
装備品趣味の方でも「制式名称」「制式採用」を「正式名称」「正式採用」だと思っている人が結構いらっしゃいますので、音楽の方ならなおさらという感じです。
というか、なんだかこういう場での「制式行進曲」と「自衛隊行進曲」の使いわけがよくわからなくなったのですが、どう使いわけているのだろう?
空は「空の精鋭」を大抵「航空自衛隊行進曲」と紹介していますよね?





| 合同演奏::記念行事等 | 11:06 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

音楽隊@第3師団創立48周年・千僧駐屯地創設58周年記念行事

観閲行進第3師団創立48周年・千僧駐屯地創設58周年記念行事で音楽隊の演奏を聴いてきましたよ?

【演奏曲目】
  • 観閲行進
    • 大空
    • 祝典ギャロップ
    • 陸軍分列行進曲
    • 第3師団歌


式典後の演奏はありませんでしたが、観閲行進のための演奏は普段どおりに。
第3音楽隊に信太山駐屯地音楽隊と福知山駐屯地音楽隊の合同でした。
千僧の記念行事の時はいつも「同好会」ですね、呼ばれ方が。
3音いるから区別しなきゃいけないのでしょうが、音楽隊の制服着て演奏している時は「駐屯地音楽隊」と呼んでもいいと思うのにな……て、いつも同じことばかり言っていてしつこいですが。

「大空」「式典ギャロップ」「陸軍分裂行進曲」以外に「第3師団歌」も演奏していました。
そういや今年は連隊歌はやりませんでしたね。
部隊ごとに曲をかえるのはやっぱり大変だったのかな?
そうそう、「陸軍分裂行進曲」が「扶桑歌」とアナウンスされていましたね。
個人的には「陸軍分裂行進曲」を「扶桑歌」とか「抜刀隊」と呼ばれると、ものすごくムズムズするのですが。
ネットの「「扶桑歌」+「抜刀隊」=「陸軍分裂行進曲」だから別にいいんじゃね?」みたいな書き込みを読んだとき、「じゃあなにか、オマエは「飯」+「梅干」の握り飯を梅干と呼んでも平気なのか?」とおもわず画面につっこんだことをここに記しておきます。(笑)

 ※音楽以外のメモ → 駐屯までご一緒に:第3師団創立48周年・千僧駐屯地創設58周年記念行事






| 合同演奏::記念行事等 | 11:11 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

久居駐屯地開設57周年記念行事

その筋のおともだち撮影の昨年の久居駐屯地の記念行事のビデオを見ていたら、らっぱ隊がいい音だったので久居へ行ってみることに。

駐屯地の門に着いたところで移動中のらっぱ隊に出会いました。



らっぱのケースを持っている人が何人かいたので、ケースの写真を撮りたかったのですが、門の前で見ていた男性の陰になってしまい撮れませんでした。残念。
そしてそんな写真を撮るのに熱中していたところをその筋のおともだちに捕獲されてしまいました。(笑)

音楽隊は第10音楽隊です。

観閲行進中の写真です。
楽器を演奏していない指揮者とドラムメジャーは敬礼をして観閲官の前を通ります。





式のあと、第10音楽隊と第33普通科連隊の合同演奏もありました。
らっぱ隊のドリルは基本的に中部方面隊音楽まつりの時と同じです。


わたしのお気に入りのこれ→
もちゃんとありました。
「消灯」らっぱはソロ演奏なのですが、その間、演奏者以外は首をうなだれるような姿勢で下を向いています。
「消灯」の物悲しいメロディーとあいまって妙にかわいく見えてしまうんですよね。


久居のらっぱ隊、動きながら吹いている時でもあまり角のたった音だしませんね。
昨年のビデオを見て、合奏のわりにやわらかい音だったのが気になって今回久居まで来たわけですが、なるほどこれが久居の音なんだなぁ、と。

そしてもうひとつ、久居のらっぱに驚かされました。



らっぱ、ピカピカです。
人映りこんでますよ……て、そういうことではなく。
わかりますか?
巻き布が紫です。
布ではなく、紐を巻いた物は見たことありますが、それでも色はやっぱり黒系でした。
しかもこれ、刺繍が入っているんです。
連隊名と個人名が黄色の刺繍で。
個人のお名前なのでぼかしましたが。
初めて目にする物を前に写真撮りたくてうずうずしていたら、その筋のおともだちが写真撮らせてくれるようにお願いしてくれました。
ありがとう、ビデオといいこれといい、君の協力でぴぎーさんのらっぱコレクションは充実していってるよ!
本当にありがとう!!
でも「この人マイらっぱ持ってるんです。(笑)」とかいらんことゆーな。(泣)
隊員さん、引いてましたがなー。

 ※音楽以外のメモ → 駐屯までご一緒に:久居駐屯地開設57周年記念行事






| 合同演奏::記念行事等 | 04:05 AM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

中部方面隊創隊48周年記念行事

行ってきました、伊丹駐屯地。
もうね、今月はこれを楽しみに毎日がんばってましたよ、わたし。
だって伊丹の記念行事、中部方面音楽隊と第3音楽隊の2つでるんですもの。
今年は自衛太鼓も2つでるようなことが書いてあったし、「これに行かんでどーする?!」という感じです。

音楽隊はいつもどおり、記念式典とグランドでの演奏が中部方面音楽隊。
マーチングパレードが第3音楽隊でした。
自衛太鼓は滋賀十戦太鼓と山口維新太鼓。
各々単独で1曲と合同で2曲やってくれました。
おなじみのパイレーツも登場。
パイレーツがポンポンで書く文字、毎年進化していますね。
今年は「イタミ」とか「48th」とかも書いてましたよ。

もうすぐ出番

観閲行進は「国民の象徴」で始まったのですが、個人的にこういう時に「国民の象徴」が演奏されるのにはちょっとモニョモニョしたものを感じます。
曲名がいいんで陸上自衛隊音楽隊の十八番のようになっていますが、この曲のいうところの国民の象徴って、星条旗のことじゃないかと思うんですが、中の人、気にならないんでしょうか?
いや別に「君が代行進曲」を演奏しろとかそういう話じゃなくて、行進曲なんていくらでもあるのに、なにもわざわざアメリカの国歌をモチーフにした曲で制服着た自衛官を歩かせんでも……と思うんですが。
「大空」とか「凱旋」とか、彼らのために作られた曲だってあるのに。
……なんてことを知人に切々と訴えていたら、2曲目が「君が代行進曲」でした。
あー、もしかして、わざとやってます?
アメリカの国歌→日本の国歌って順番を。(^^;

パレードと演奏は2回ずつあったのですが、わたしは2回目しか聴くことができませんでした。
去年はマーチングについてまわったのですが、今年はグランドで到着を待ち構えることにしたので、結局第3音楽隊の演奏が聴けなかったので、それがちょっと残念です。

中部方面隊の演奏は
 ・サーカス・ビー
 ・夏祭り
 ・三都物語
  (大阪ラプソディー~京都慕情~神戸物語)
 ・崖の上のポニョ
 
で、「夏祭り」と「崖の上のポニョ」はパイレーツと一緒でした。
太鼓は
 ・維新太鼓「波動太鼓」
 ・十戦太鼓「春馬」
 ・維新・十戦「春雷」
でした。

今年は燃料高騰のあおりで、祝賀飛行の規模が縮小されていて、そういうのを期待していた方々にはちょっとがっかりだったようですが、ぴぎーさん的には大変楽しい記念行事となりました。
訓練展示も模擬戦ではなくガンハンドリングだったのですが、こちらも見たことのない動作が満載でおもしろかったですよ。







| 合同演奏::記念行事等 | 11:37 AM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

千僧駐屯地創立記念行事

千僧駐屯地創立記念行事に行ってきました。
昨年は音楽隊の演奏を聴きそこねたので、今年はまずプログラムで演奏時間を確認。
いつもプログラムを貰らうのを忘れるので今回はシャトルバスの中から「プログラム」「プログラム」と自分に言い聞かせていました。(笑)
記念行事のプログラムとは別に音楽演奏だけのプログラムも配られていたので「ああ、やっぱりこういうものはちゃんともらっとかないとダメだなぁ」とシミジミ。

太鼓は姫路白鷺太鼓。
音楽隊は当然第3音楽隊。
信太山と福地山からも駐屯地音楽隊が来ていました。
駐屯地音楽隊、単独の場合は「駐屯地音楽隊」と紹介されたりするのですが、今回は師団音楽隊と一緒のせいか「音楽同好会」と紹介されていました。
いやまぁ、実際同好会なのですが……いいじゃん、駐屯地音楽隊で。ねぇ?
正規の音楽隊じゃないけれど正規音楽隊だけではカバーしきれないと思われるイベントでがんばってるんだし!

演奏は白鷺が「武将」「特科龍神旋風」の2曲。
合同演奏内の単独演奏以外で白鷺の単独演奏を聞くのは久し振りです。
白鷺、やっぱり上手いですね。
さすが「自衛隊まつり」常連組というところでしょうか?
「特科龍神旋風」は大砲の音を太鼓で表現してみた曲だそうです。
特科なのでりゅう弾砲の音ですかね?

音楽隊の演奏はプログラムでは単独演奏と合同演奏となっていたのですが、せっかくなのでということで全曲合同演奏となっていました。
3音に信太山と福知山も混じっているので、なにげに大所帯になっています。
曲は「凱旋」「美空ひばりメドレー」「アララの呪文」「蕾」「木陰の散歩道」の5曲。
そしてアンコールに「国民の象徴」。
風がきつかったのでずっと砂が舞ったりしてなかなか大変でした。
「木陰の散歩道」演奏中に強い風がきて、楽譜が飛んで行くアクシデントが。(^^;
そういうえば、昨日の海保の音楽隊員は演奏前に最後のページをクリップにはさみこんで、何度も何度もクリップを押さえて確認していましたっけ。
船上だと風に飛ばされちゃうと場合によっては海の上ですから、そのあたりは徹底しているのかもしれませんね。
3音は観閲行進の時もいろいろ演奏してましたよ。
観閲行進って「大空」→「分列行進曲」→「祝典ギャロップ」なイメージだったのですが、行進部隊に合わせて「××隊隊歌」が演奏されたり、最後は映画「ベン・ハー」の「戦車の行進」だったので、こういう観閲行進もあるんだなぁ、と。

音楽とは関係ないのですが、今回スタンド席の下にSDカードを落とすという大ヘマをやらかしてしまいました。
スタンドの下では拾いにもいけません。
物理フォーマットをかけた直後の物を落としたのが救い……と言っていたら、知人に「隊員さんに言って拾ってもらいなさい」と言われました。
迷惑かけるもイヤだけど、いくらカラとはいえSDカードが落ちていたら自衛隊の人もイヤかも……とかいろいろ考えてしまい、記念行事終了後のスタンドでしばらく悩みまくったのですが、意を決して隊員さんにお願いしました。
「すぐ見つからなかったら、もういいですから~」と恐縮しまくっていると、「こういうこと他にもありますから」と笑顔で答えてくださる隊員さん。
他にもあるのか……ありそうだよな。
ていうか、うわぁぁぁん、ごめんなさい、ごめんさい、ごめんなさい!
やっぱり迷惑かけちゃったよ。言わなきゃよかった。(/_;)
結局2人がかりで探していただき、無事SDカードは発見されました。
ありがとう、若い隊員さんたち。
おばちゃん、もうこれからは絶対落とさないからね。約束するっ!
というわけで拾っていただいたminiSDとアダプタは反省の意味を込めて、自衛隊専用にしようかと思っている、そんなぴぎーさんです。




| 合同演奏::記念行事等 | 12:52 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

メモ@桜フェスタ

【中部方面楽隊】
 ・未来へのプロローグ
 ・蕾
 ・ヤッターマンの歌
 ・夢をかなえてドラえもん
 ・おしりかじり虫
 ・さくらさくら
 (アンコール)
 ・勇気100%

【三六太鼓】
 ・?
 ・山彦

【桜太鼓】
 ・無限
 ・二頭駿馬?




| 合同演奏::記念行事等 | 06:58 PM | comments (1) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

桜フェスタ2008

陸上自衛隊伊丹駐屯地の桜フェスタ2008に行ってきました。

でてきましたよ、ついに。
伊丹三六太鼓。
2月の連隊創立記念行事がお披露目だったそうです。
ということは一般公開での演奏は今日が初めてですね、多分。
ドンドン腕を上げていって、中部方面隊音楽まつり、自衛隊音楽まつりといった大きな舞台へ出ていくのを楽しみにしたいと思います。
そして伊丹桜太鼓。
「桜ファエスティバル」ですもの、桜が出ないとね!
桜もぜひ大きな舞台へと出ていってもらいたいです。
北摂の民間豚、陰から勝手に応援してますよ~。>桜&三六

中部方面音楽隊の演奏は現地で一緒になった知人のレジャーシートの相席させていただいて、まったりと鑑賞。
天気が良すぎて暑かったのですが、音楽隊は冬服なので気の毒でした。
おなじみの「観客のお子様有志合唱隊」ですが、どうやら「ドラえもんのうた」だと思ってでてきたら「夢をかなえてドラえもん」だったので歌えない……という状態に見受けられました。
先日の練習艦隊の天保山入港の際に園児たちが音楽隊の演奏にあわせて声を揃えて「ドラえもんのうた」を歌っていたのが印象に残っているせいで余計そう感じたのかもしれませんが。
いつも大抵1人は元気に歌いきれるコがいるので、今回もそんなコに助けられていましたけれど。
でも、こういう時元気なのは概して女の子ですね。(笑)




| 合同演奏::記念行事等 | 06:32 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

OSAKA 防衛・防災フェスティバル

友情の絆

行進曲「友情の絆」スペシャルアレンジ
キタワー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!
今回は野外なので、録音もしたわ! 録画もしたわっ!!
さすがに中部方面隊音楽まつりの時のようなドリルはなかったけれど、逆に最初から最後まで近距離でらっぱを聞くことができたので、それはそれで幸せ。

音楽隊は中部方面音楽隊。
自衛太鼓は大久保三施太鼓。
らっぱは第13旅団選抜らっぱ隊でした。
三施太鼓、今年の自衛隊音楽まつりに出演だそうですよ。
地元第3師団内から新しい太鼓がでるのはなんだか嬉しいですよね。
今年もがんばって入場券当てて、三施太鼓の晴れ舞台見に行くぞー!

演奏は3回ありました。
さすがに3回目は聞かなかったのですが、2回目は同じ曲目だったので3回目も多分同じかと。
ただし1回目はオープニングということで、別途2曲演奏しています。

以下が演奏曲目です。

【中部方面音楽隊(オープニング)】
 「国民の象徴」ともう1曲

【中部方面音楽隊】
 「旧友」「蕾」「Climax Jump」「大阪ラプソディー」

【三施太鼓】
 「春雷」「四季打ち」「山彦」

【中部方面音楽隊・第13旅団選抜らっぱ隊】
 行進曲「友情の絆」スペシャルアレンジ


オープニングの曲、曲はわかるけどタイトルがでてこない……_| ̄|○
最近、どんどん記憶力が怪しくなっているし、誰でも知っているような有名な曲ですらタイトルがなかなかでてこないことが多いので、司会がついている場合はぜひ曲目の紹介をしていただきたいです。(切実)




| 合同演奏::記念行事等 | 08:48 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

index

categorys

monthly archive

other

powered by