@いたみホール

3音の定演でした。

<ロビー>
 ・愛の挨拶
 ・ロンドンデリーの歌
 ・星に願いを
 ・愛の挨拶

<メドレー>
 ラピュタ(君をつれて)~ナウシカ(鳥の人)~紅の豚(帰らざる日々)~トトロ(風のとおり道)

<アンコール>
 ・凱旋
 ・ラデツキー行進曲




| 陸上自衛隊音楽隊::第3音楽隊 | 11:57 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

信太菊水太鼓

信太山駐屯地の見学をさせていただいたのですが、見学を開始した時からずっと気になっていたものがありました。
太鼓です。
太鼓の音が聞こえるのですよね。
信太山なら信太菊水太鼓です。
課業時間中に練習しているので中部方面隊音楽まつりのための練習だと思われます。
そうじゃなくても気になってしょうがないのに、案内をしてくださっている広報の方が菊水の名前を出すのでもう耳が太鼓から離れません。(^^;
同期相手に「菊水見せてくれないかなー」とそればっかり言っていました。

す・る・と! なんと本当に見学させてもらえることに!!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

慌ててカバンをゴソゴソ。
「何、なにか別の物でてくるの?」
「菊水見られるならビデオを」
「……。(^^;」
でも結局、デジカメの動画で撮っちゃったわけですが。

入り口


部屋の入り口の上には「菊水太鼓」の表札。
中はというと……狭っ!
太鼓4つでいっぱいの横幅です。
奥行きは多少ありますが、これで練習は厳しそうだなぁ。
舞台と同じ並びでは練習できないですよね、これだと?
公民館や体育館で練習している街の和太鼓サークルの方がよっぽどいい環境じゃないだろうか……。

音楽まつり用に練習中の曲を2つ聞かせてもらいました。
音楽まつりに行かれる方のお楽しみのためにも曲名は伏せておきますね。
曲のあとに説明もされていましたが、自衛太鼓は一曲が短いです。
「MAMOR」記事にも時間が短いことが書かれていましたが、その短い時間で観客を掴む自衛太鼓の演奏はそれはもう力のこもった演奏です。
我々が見学させていただいた曲も2分弱の短い曲でしたが、1曲打ち終わったあとはみなさまは息が弾み汗だくで、全力疾走のあとのような様子でした。
野外イベントのようにわりと間近で演奏を聴ける時なんかだと演奏のあとに肩で息をしているの見て取れるのですが、ここまで息が上がっているとは思いませんでした。
舞台の上では息の弾みを抑えこんでいるというのもあるんでしょうね。

というわけで、非常によい見学をさせていただきました。
来月の中部方面隊音楽まつり楽しみです。
ところで合同練習は伊丹ですかね?
それともリーダーとなる人がいる駐屯地?(今津とか)
まぁどっちにしろ、合同練習ともなればさすがに体育館とかですよね、練習所は。
信太山の部室みたいなところに集結! なんてことはないですよね?!<集結しても入りません!




| 自衛太鼓 | 02:40 AM | comments (1) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

自衛太鼓

本日発売の「MAMOR」3月号に自衛隊音楽まつりに出演した自衛太鼓の練習風景の記事が掲載されています。
バチの握り方など客席からでははっきり見えないようなことも写真でバッチリです。

全国にものすごい数があると思われる太鼓のチームからどうやって選出しているのだろう? とずっと思っていました。
毎年、多少の変動はあるもののほぼ似たようなチームが出演しているので、規模が大きいチームや関東近隣のチームが持ち回りで出演しているのかと思っていたのですが、どうやらそう単純な話でもなさそうです。
自衛隊音楽まつりへの出演を目標にがんばってこられたという西海島守太鼓の話などを読むと、音楽まつりの太鼓演奏が観客をひきつけるのもうなずけます。
武道館を目指してがんばってこられたみなさまの気迫の力ですね!

半分以上が写真の5ページの記事ですが、音楽まつりに興味がある方にはおもしろい記事だと思います。
よろしければご一読なさってみてください。


扶桑社「MAMORU」
http://www.fusosha.co.jp/mamor/index.html




| 自衛太鼓 | 09:26 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

練習艦隊音楽隊

2年前、遠洋航海実習で練習艦隊がボストンに寄港しました。
ボストン在住の日本人宛てに領事館から案内のメールが届いたそうで、友人が「こんなメールがきたよ」と教えてくれました。
練習艦「あさぎり」の一般公開と地元高校の体育館での剣道のデモンストレーション、ホールでの音楽隊の演奏があったようです。

練習艦隊音楽隊は各音楽隊からメンバーを集めた、ある意味レアバンド(笑)なので、「あさぎりは日本に帰ってからでも見るチャンスはあるけど、練習艦隊バンドは日本じゃ聴けないから行っとけ!」と友人に言ったところ、「ぴぎーさん、ボストンまで聴きに来たら?」と言われました。
ん~日帰り(夜便で出発、夜便で帰宅の0泊3日でも可)で帰ってこられるなら行くんだけどなぁ。(行くのか?w)




| 海上自衛隊音楽隊::練習艦隊音楽隊 | 09:44 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

東部方面隊音楽まつり (その3)

今回は中越沖地震の復興支援がテーマになっていて「歌の力 ブラスの力」という副題がついています。
1部が在日米陸軍軍楽隊との合同演奏。
2部が音楽隊の演奏とKOKIAさんの歌となっていました。

1部の指揮をされた軍楽隊隊長が「76本のトロンボーン」の選曲理由の1つとして「アメリカらしい曲」というのをあげおられましたが、1部で演奏された曲は他の曲も全て「アメリカらしい」イメージの曲となっていました。
自衛隊音楽まつりでと「アメリカ・ザ・ビューティフル」を歌われた隊員さんが今回も同じ曲を歌われました。
バンドの演奏はどれも華やかで楽しい演奏でしたよ!

2部はKOKIAさんの歌と自衛隊音楽隊らしい選曲の演奏です。
「陸・海・空自衛隊3幕マーチ」という、「凱旋」「軍艦」「空の精鋭」をメドレーにした曲が演奏されたのですが、これ、今年3月の合同コンサートのアンコールで演奏したものと同じ曲(アレンジ)ですよね?
「合同マーチ」から「三幕マーチ」にタイトルかわっているのですが?
……正式なタイトルついてないんですね。(^^;

「大空」「軍艦」「空の精鋭」メドレーの「ファイターズ・フューチャー」みたいに、なにかタイトルつけてあげてください。
わたしはこういうメドレーが大好きなので、ぜひタイトルをつけてできれば音源化を。(と、同じこと前にも書きましたね)
いまダウンロード販売してるものはライブ音源なので手拍子が入っているから手拍子が入ってないものが欲しいのー。(;_;)

航空中央音楽隊の隊長をされていた斎藤高順氏にちなんだ小津映画の音楽の演奏もあり、音楽隊の演奏を堪能させていただきました。
アンコールは再び米陸軍軍楽隊も加わって、「星条旗よ永遠なれ」と出演者全員の歌唱によるKOKIAさんの歌「私にできること」でした。

翌日早朝には自宅に戻っていたかったのでその日の夜行バスで帰る予定にしていたのですが、21時予定の終演が21時半ぐらいまで延びてしまい慌てました。
自衛隊の外の人、みんな話長すぎ~。(泣)
あと、進行やっていらっしゃった方いいお声でしたね。
あ、声だけではなくご本人もステキな方でしたよ




| 音楽まつり::方面隊音楽まつり | 02:14 AM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

東部方面隊音楽まつり (その2)

開場は18時なので、観客が会場を訪れる頃にはすっかり日が暮れています。
その暗さを利用して、ホールの壁をスクリーンがわりに中越沖地震の復興支援の様子をプロジェクタで流していました。
いいアイディアですね。
やるな東部方面隊。

遠目からガラス越しの開場内をなんとなく眺めていると目につく隊員が一人。
え~っと、え~っと、名前なんだっけ?
東部方面隊のページで見たんだけどなぁ。
東……、東「まもる」とか「たける」とかそんな名前。
思い出せなくてイライラするのでゼロエスで東部方面隊のページを確認。
ああ、そうそう東健児さんだ。
東部方面隊のページによると鹿児島県出身の3等陸曹らしいです。
曹候出身の28歳、花嫁募集中。
これが東健児さん。↓ 早く見つかるといいね、嫁。

あづま君

などと、ある意味どーでもいいことを調べていたら、メガホンを持った女性隊員がでてきて「今からゲームをします」と。
東三曹もでてきました。
胸に「あづま君」の名札が。
景品は非売品のCDだそうです。
儀礼曲や隊歌が入ってるCDだそうです……欲しい。
「今からあづま君とじゃんけんをします」
じゃんけん……もうどう考えても勝てそうもないです。
勘の悪さは底抜けなので。
いやそれより「あづま君」って。
そんな呼び方でいいんですか?
「あづま君、指4本しかありませんから、よく見てください」
「これがチョキです」

いや、ちょっと待て、なんでそんなリアルに作ってあるのに指4本なんですか~っ!(T◇T)

じゃんけん大会が終わったらいよいよ開場です。
え? わたしの勝敗?
当然負けましたよ、1回目で。_| ̄|○




| 音楽まつり::方面隊音楽まつり | 02:12 AM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

東部方面隊音楽まつり (その1)

「音楽まつり」とついていますが、中部方面隊のような「ミニ自衛隊音楽まつり」といった雰囲気ではなく、どちらかというファミリーコンサートのような雰囲気でした。
完全に座演ですし、1部、2部の間に休憩もはさみます。
雰囲気はそんな感じですが、内容はやっぱり「音楽まつり」です。
ファミリーコンサートにしては出演が豪華すぎます。(笑)

東部方面音楽隊、第1音楽隊、第12音楽隊、在日米陸軍軍楽隊、それと横須賀音楽隊の隊長と中部航空音楽隊の隊長。
横須賀と中部航空は隊長が出てこられただけで音楽隊はいません。
第1と第12の隊長は指揮されていましたが、演奏に各々の隊員が混じっていたのかどうかは、わたしには判断つきません。
なにせ初めて「見る」音楽隊なので。
それに歌手のKOKIAさん。
司会進行は自衛隊の方です。(中部方面音楽まつりは外の方です)メインの男性は東部方面隊の方のようです。
サブは地方協力本部から陸、海、空の女性隊員。(海が栃木、陸が静岡、空はどこだったかなぁ)
中越沖地震の復興支援がテーマになっていたので、柏崎市のFM局の女性と柏崎市長のお話もありました。
あ! それから東部方面隊の東健児三曹!
開場前から大活躍だったのに大事な人を忘れるところでした。(笑)




| 音楽まつり::方面隊音楽まつり | 02:02 AM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

大久保駐屯地音楽隊

11月23日のとんぼりリバーウォークのミニコンサートに行った知人が当日の様子を撮影した動画と写真をDVDに焼いてくれました。
うわーっ、メチャクチャ嬉しいっ!
ありがとう、ありがとう、ありがとう!!

あはは、いいですね大久保のメンバー。
なんか楽しそうだ。(^ー^)
生で聴けなかったのは残念かも。
駐屯地音楽隊の方々を見ていると、この人たち本当に音楽が好きなんだろうなー、と思います。

大久保のメンバーはテナーサックス、アルトサックス、トランペット、トロンボーン、スーザフォン、スネアドラム、バスドラムという編成なのですが、スーザフォン、ブラススーザフォンですよ?
真鍮キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
う~ん、やっぱり生で聞きたかったなぁ。




| 陸上自衛隊音楽隊::駐屯地音楽隊 | 10:39 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

ちょっと早めのクリスマスライブ by自衛隊

梅田スカイビルで行われた「ちょっと早めのクリスマスライブ by自衛隊 」に行ってきました。
演奏曲目は以下の通り。

 ・Joy to the World
 ・Santa Claus Is Comin' To Town
 ・Oh holy night
 ・April In Paris
 ・コパカバーナ
 ・スペイン
 ・ルパン三世

とんぼりリバーウォークの方は大久保駐屯地から6名来ていたそうですが、梅田は信太山駐屯地音楽隊の出演でした。
ビッグバンド編成でクリスマスソングとそうでないものを半々に。

1回目の演奏の始める前に「練習」ということで「Oh holy night」が演奏されたのですが、なんとなく仕上がりに納得していないような印象を受けました。
そのせいかどうかはわかりませんが、2回目の演奏の際には「Oh holy night」は他の曲に差し替わっていました。
ま、こういうこともあるということで。
でもアンコールがかかってしまったため、結局「Oh holy night」は演奏されたのですけどね。

さすがにもう音楽隊の制服で野外の演奏は寒そうだなー、なんてこともちょっと思ってしましました。(^^;




| 陸上自衛隊音楽隊::駐屯地音楽隊 | 11:45 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

海上保安庁音楽隊「第14回定期演奏会」 (その2)

国土交通省副大臣の挨拶のあと、定期演奏会が始まります。
1部は第一種演奏服、2部は第二種演奏服を着用しての演奏でした。
そういえば海保音楽隊の制服は屋内での演奏については夏冬関係ないんですよね。
このあたりも自衛隊音楽とは違いますね。

調子っぱずれなチューニングと舞台に出てきたがらない指揮者、という演出で始まった2部は、「オリーブの首飾り」の演奏にのりマジックショーwまで。
普通なら万国旗がでてくるところも、そこは海上保安庁、国際信号旗がでてきます。

 J・C・G・B・A・N・D・「海のもしもは」「118」

笑いをとりながらも緊急通報用電話番号の啓蒙も忘れません。
さすが海保です。(笑)

開演前、会場入り口にP旗が飾ってあったのですが、終演後はUWに変えられていました。
演奏会のチケットが古い海図の再利用で裏側が海図そのままだったりとか、なにげに細かい演出がなされています。
こういうところも海保らしいですよね。




| 海上保安庁音楽隊::海上保安庁音楽隊 | 11:10 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

index

categorys

monthly archive

other

powered by