当たりましたよ

東京音楽隊の定期演奏会の応募はがきが戻ってきました。
毎度イベントの当選数が少ない大阪地本での募集だったので非常にドキドキしていたのですが、無事に入場整理券になって返ってきました。
身内の名前を使って5枚ぐらい応募しようかとも思ったのですが、大阪地本の元モニターとしてさすがにそれは思いとどまりました。
「ぴぎー、大概にせーよ!」と怒られても困るしね。(笑)
実はほんのちょっとあきらめていたので(完全にはあきらめていないところがぴぎーさんです)、当たって良かったです。
あ、モニターしていた時と住所かわっているじゃん、わたし。
しまった、シレっと応募しておけば気づかれなかったかも。<どう考えてもバレると思うぞ。

あとは3師と中方の音楽まつりがどうなるか……。
そういえば中方音楽まつりはもしかして最後まで応募締め切り日はWebに掲載されなかったのでしょうか?




| 閑話 | 10:10 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

ドラムメジャーってなんですか?

おもしろい質問をみつけました。

Yahoo!知恵袋:ドラムメジャーってなんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250750652


初めて見るマーチングドリルが自衛隊音楽まつりでの自衛隊音楽隊のドリルだったりするとありがちな疑問です。
わたしも知人に尋ねられたことがあります。
Wikipediaなどの用語説明だと大抵「マーチングバンドの指揮者」という説明なのですが、音楽まつりのドリルだと「指揮は○○音楽隊隊長××、ドラムメジャー□□」と紹介されるので、ドラムメジャーのことを指揮者のことだとだけ説明されてしまうと「ドラムメジャーって指揮者のこと? でも指揮者は指揮者でいるじゃん?」となってしまうのは無理ないかと。

Wikipediaの説明には「マーチングでは横や後ろを向いて演奏することも多いので、横や後ろで指揮を振る「サブドラムメジャー」がいる。」とあります。
自衛隊音楽隊のドラムメジャーというのは、このサブドラムメジャーの役割をしている場合があるのです。
つまり、指揮者=メインドラムメジャー、ドラムメジャー=サブドラムメジャーということですね。
こういう事前知識なしに自衛隊音楽まつりのドリルを観ると面を食らうかと思います。
なにせ舞台手前中央で指揮台に乗った指揮者が棒をふり、舞台四隅で立派なサッシュをつけたドラムメジャーが手を振って指揮をしているなんてこともあるのですから。
マーチングドリルはサブドラムメジャー(副指揮者)も表にでてくるので、知らないと「この人、どういう役目なんだろう?」と思ってしまったりしますが、管弦楽の演奏でも表から見えないだけで、実は副指揮者がつくことがあります。
もっとも、最近はテレビカメラを利用するので、あまり副指揮者というのは登場しないようですが。

ベストアンサーの回答にあるように、自衛隊音楽隊の場合、指揮者は幹部自衛官です。
音楽隊も自衛隊の中の1つの部隊なので、部隊長である指揮者は幹部自衛官が務めるというわけですね。




| 閑話 | 12:01 AM | comments (2) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

日本万国博覧会

数日前CSで「日本万博」いう記録映画を放送していました。
日本万博、正式には日本万国博覧会。
大阪万博という別称の方が通りがよいかもしれません。
大阪の千里丘陵で開催された日本最初の国際博覧会です。
映画は3時間もある長編なので、録画をして適当に早送りをしながら見ました。

大阪万博といえば、中部方面隊の第304保安中隊(現第304保安警務中隊)が初めてファンシードリルを行ったイベントです。
その後304の隊員さんの異動とともに、西方や東北方でもファンシードリルが始まったという話なので、そういう意味では陸自方面隊のファンシードリルの源と言ってもよいかもしれないイベントです。(防衛大学校のファンシードリルはこれ以前からあります)
残念ながらファンシードリルは映っていませんでしたが、保安警務中隊への改編にともない方面隊のファンシードリルが観られなくなったことを思いながら開会式を見ていると、なんだかしみじみしたものを感じてしまいました。

304は映りませんでしたが、肩に赤地に円で囲まれたリラの描かれたき章をつけた白い服でトランペットを吹く人が映っていました。
こういう場での白い演奏服ということは特別儀じょう演奏服装でしょうか?
ということは中央音楽隊ですね。
うん、そうだよね。
当然中音だよね。
天皇陛下も皇太子もご列席の、国をあげての大イベントだもの、当然セントラルが呼ばれますよね。
普通に考えたらそうなのですが、ぴぎーさん、なんとなく中部方面音楽隊がでてくるのかな、と思っていました。
いやほら、大阪だし……。
かっこいいファンファーレです。
これ、生で聴けたらすごかったのになぁ、と思ってしまいました。

それから、どこからどう見ても陸上自衛隊の装備品にしか見えないものが祝砲を撃っていたのでひっくり返りそうになりました。
砲身しか映っていなかったのですが、りゅう弾砲かな?
いくら空砲とはいえ、あの場所(お祭り広場)で祝砲を撃ったということにただただびっくりしました。
大阪万博の開会式といえばブルーインパルスが有名ですが、そのブルーインパルも閉会式に来たことは知らない人がわりいます。
自衛隊もたくさん大阪万博に協力したのですが、万博に関する記事を見ていると自衛隊についてふれられていることはほとんどありません。
裏方ばかりではなく、表部隊にもこれだけ登場しているにもかかわらずです。
それだけ他にたくさん目を奪われる物があったということなのですが、なんだかちょっと寂しい気分です。

ちなみにぴぎーさん、随分万博には連れて行ってもらいました。
チャイコフスキーの使っていたピアノとか珍しい物もたくさんあったのですが、ちびっこのぴぎーさんにとってはオーストラリアのコアラとタイの象の方が興味の対象でした。
実は最終日に万博に行っているので、中音も見ている可能性があるのですが、重要なのはコアラと象なので……。(^^;
40年前に戻れるなら自分をシバきたいと思います。




| 閑話 | 02:40 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

新年おめでとうございます



今年も
跳んで(あちこちこちをまわって)
跳ねて(好き勝手言って)
やりたい放題なぴぎーさんです。

止めてもムダなので
生温かい目で見守っていてね




| 閑話 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

日程

来年のカレンダーに毎年確実に行われている……というか毎年聴きに行っている演奏会を書き出してみました。

えーっと……。
思っていた以上に2月がエライことに。(^^;
師団音楽フェスタと方面隊音楽まつりが一週違いで、東音の特別公演と方面隊音楽まつりが1日違い。
例年どおりだとここに中方音の室内楽定期と舞音の定期が入ってきます。
これだけあったら今期もまた舞音の定期、何かと重なりそうです。
あと、東音の特別公演と室内楽定期が重なるのではないかとドキドキ。
それとこの日程だと方面隊音楽まつりに維新太鼓がでてこないような予感が……。
維新太鼓、でてきて欲しいのだけどなぁ。

3月もちょっと微妙。
今期は3音の定期が3月なっているのと、毎年3月は何かしらイレギュラーなイベントが入るので、このままだと3月も結構エライことになるのではないかと。
練習艦隊の入港もあるのですが……さすがにそれは行きませんよ?(^^;

とりあえず音楽まつり系と普段聴けない音楽隊の演奏会だけはなんとしても!
どれも入場整理券の倍率すごそうですけどね。
気合でがんばるわ。(気合でなんとかなるものなのか?)


[2010.12.14追記]
海自公式サイトのイベント情報だと、舞音定期は3月5日になっていますね。
その日程なら、今年は行けそうかな?
そのかわり3月の予定もエライことになってしまいましたが。(^^;
大丈夫か、わたし?!




| 閑話 | 03:29 PM | comments (2) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

いよいよですね!

明日、明後日は音楽まつり。
今年はライブ配信もありますので、入場券が当たらなかった方も楽しめます。(そういえばテレビ放送っていつからやっていないのだろう?)
出演者へのインタビューも今年は事前にYouTubeの「陸上自衛隊広報チャンネル」で公開されています。
演奏曲目も事前に公開です。
いろんな意味で今年は力が入っています。
本公演、期待できそうですよ!

今年は東方音が「黎明」をやるようなので、それが楽しみなぴぎーさんです。
同じく東方音の「東京ブギウギ」は前述の出演者インタビューによるとジャズアレンジだそうですが、こっちは微妙に不安かも。(^^;
あと、スペシャルセレモニーがなかなかすごいことになっています。
セントラルとアメリカさんと自衛太鼓の競演ですって、奥さん!(誰に声かけてるんだ?)
各々何人ぐらい出してくるのかわかりませんが、とりあえずすごいことになりそうです。わくわく。

そして今年はついに座席指定となりました。
うん、その方がいいと思うな。
まぁ、そのかわりに連れが待っているわけでもないのに、後から来て、しれっと列先頭の方に割り込む人(いるんですよ、こういう人)が多少増えそうですけれど。
入口を座席ブロックで切り分けた上で、事前に告知までしているので、さすがに今年は入場口の統制のゴタゴタはなくなるかな?
それと
・不正券での入場、青少年券による30歳以上の方のみの入場は、固くお断りいたします。
と書かれているのですが、不正券(って、どんなのだろう?)はともかくとして、青少年券の方は本当に断れるのかな?
応募の「はがき、ネットあわせて一人一通」の制限と同じで、結局守らなかった者勝ちになりそうな予感です。

あ、そうだ、今年もあづま君くるかな?
去年も来ていたようななのですが、第1回公演では見かけることができなかったのですよね。
また、らっぱ持って出てきて欲しいな~。


平成22年度自衛隊音楽まつりをご覧になる方へ
http://www.mod.go.jp/gsdf/fan/music_festival/05.html




| 閑話 | 06:30 PM | comments (1) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

引き換え希望

入場券はあるので武道館には行けなくてもプログラムだけでも頂けないものだろーか?

……と思ったりするここ数日のわたくし。




| 閑話 | 01:31 AM | comments (2) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

開演時間

あれ? 音楽まつりの第1回公演って開演11時?
昨年より10分早まってますね。

……て、昨年も似たようなこと言ってましたね。
応募前に開催日時ぐらい確認しろや、という話なのですが。(^^;
「行けそうなイベントに応募する」ではなく、「当たったイベントになにがなんでも行く」というスタンスなので、応募の際に気にするのは場所だけなぴぎーさん、こんなことはしょっちゅうです。
ひどいときなんて会場すら勘違いしています。
家を出る直前にはがきを確認して「あ、(伊丹じゃなくて)西宮……」なんてことはしょっちゅうです。
それでもまぁ、今のところ「開催日時も場所も間違えて出かけちゃったわ。(^^;」ということはないので、それなりになんとかなっています。

10分早まっていることに気づいたのはいいのですが、結局危惧していたとおり今年は行けそうもありません。
今期は近隣でのホール演奏会こそなんとかまわれていますが(それでも入場券が当たったにもかかわらず行けなかったものがいくつかあります)、屋外のイベント系はほとんどまわれていないのでなんか寂しいなぁ……。
来期はホール演奏会すら行けるかどうか怪しいので、本気でこのサイトをどうするかを考えなきゃね。
とりあえず今公開している分だけでもプログムの詳細を追記した上で、普通のWebページに置き換えるか、カテゴリー(タグ)を複数つけられるブログシステムに変更するかにはしたいのですが、どっちが見やすいかなぁ。




| 閑話 | 12:07 AM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

音楽隊の装備品


白字で「中方音」と書かれています。

ぴぎーさん、駐屯地や基地に出かけるとリヤカーの写真を撮っているのですが、そういえば音楽隊のリヤカーって今まで見たことなかったなぁ。
音楽隊って駐屯地内でも結構トラックで移動してますよね?
荷物が荷物なのでトラック移動でもなんの疑問もなかったのですが、やっぱりリヤカーも使っているのですね。
こういうのを見ると、音楽隊もやっぱり自衛隊なんだなぁ……と変な感慨がわいてきます。(笑)

最近、その筋のおともだちの某氏が、リヤカーを見かけると「あ、ぴぎーさん」と言って写真を撮るようになったらしいのですが、それはどーだろー。>某氏
駐屯地に行くと一生懸命リヤカーを探してくれるようになった友達もいるのですが、それもどーだろー。>某ちゃん
そんなにリヤカーの写真ばかり撮ってるイメージなんだろうか、わたしって?(^^;;;




| 閑話 | 03:45 AM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

演奏会の名称

「ふれあいコンサート 市民との集い」及び「 堺まつり・大パレード」参加のお知らせ
http://www.mod.go.jp/msdf/hanshin/info/news/index2.html


阪神基地隊のサイトで紹介されている「ふれあいコンサート 」の名称がなにげに修正されていました。
やはり正式名称ではなかったようで。
自衛隊(音楽隊)の中では「in 堺」で通っているのでしょうね。

演奏会の名称なんてほとんどの観客にとってはどうでもいいことでしょうが、主催者にとっては大切なことでしょうし、ここはやはり「正確に」ですね。
もっとも主催者的にもどうでもよさげな名称の演奏会というのも結構ありますけれど。(笑)

というわけで、堺の演奏会は「ふれあいコンサート 市民との集い」が正式名称のようですよ。




| 閑話 | 07:12 PM | comments (0) | trackback (0) |


PAGE TOP ↑

index

categorys

monthly archive

other

powered by