【CD】この国は ~陸上自衛隊中央音楽隊 吹奏楽作品集

この国は
~陸上自衛隊中央音楽隊吹奏楽作品集

演奏:陸上自衛隊中央音楽隊
石巻好文館高等学校音楽部
この国は<br />
~陸上自衛隊中央音楽隊 吹奏楽作品集
キングレコード
(KICC-1054)
【収録曲】
1. 陸軍分列行進曲
2. 祝典序曲 「輝ける勇者たち」
3. 行進曲「祖国」
4. 行進曲「凱旋」
5. 君が代行進曲
6. 交響曲第5番「フェニックス」より第4楽章
7. この国は
8. 勇者達の夢(陸上自衛隊のために)
9. 防人の詩
10.Stand Alone
11.七彩の奥羽国~美しき故郷を護る最後の砦
   第1楽章「愛と慈しみの讃歌」
12.七彩の奥羽国~美しき故郷を護る最後の砦
   第2楽章「祭り」
13.七彩の奥羽国~美しき故郷を護る最後の砦
   第3楽章「戦いと平和」
14.故郷
15.あすという日が

 先日タイトルだけ紹介したCDの1つです。
CDの帯には「震災後に新たに芽生えた“祖国を想う心”を象徴する吹奏楽作品集。」との言葉があります。
曲目解説が指揮をされた中音の武田隊長のインタビューという形で掲載されていて、その中でキングレコードからのオファーが「「国を想う心」「郷土愛」そして「人の絆」-そういったものをテーマにして」というものだったということも語られています。
そういうコンセンプトのCDです。
 今まで一般レーベルから出ていた自衛隊音演奏のCDとの決定的な違いは「演奏者が自衛隊音であること」に大きな意味があることだと思います。
例えば、以前紹介した同じくキングレコードから発売されていて、演奏も同じく中音の「ブラス最前線! 鳳凰が舞う、五月の風 真島俊夫作品集」は極端なことを言えば、中音でないどこかのバンドが演奏したとしてもCDのコンセプトに影響するとは考えにくいですが、このCDの演奏を中音というか自衛隊音以外のバンドが演奏しては随分CDに対する印象がかわってくることと思います。
先の震災以降、過酷な状況の中で救助や復興に励む自衛隊の姿が国や郷土を想い愛する心の象徴のひとつとなっている今だからこそ発売されたCDかもしれません。
ま、キングレコードはもともとこういう独特のコンセプトの企画アルバムが得意というかお家芸ぽいところがあるので、でるべくしてでたCDという気もしますけれど。


・陸軍分列行進曲
・君が代行進曲

 どちらも日清戦争前に作られた明治時代の行進曲です。
「陸軍分列行進曲」は陸上自衛隊の儀礼用の行進の際に演奏されている曲で、創隊記念行事の観閲行進でも演奏されています。
「君が代行進曲」も観閲行進の際に演奏されることが多い曲です。

・祝典序曲 「輝ける勇者たち」(防衛庁・自衛隊50周年記念委嘱曲)
・行進曲「祖国」(中央音楽隊創隊30周年委嘱作品)
・行進曲「凱旋」(陸上自衛隊創隊50周年記念行進曲)
・交響曲第5番「フェニックス」(中央音楽隊創隊50周年委嘱作品)
・この国は(自衛隊創隊10周年記念選定歌)
・勇者達の夢-陸上自衛隊のために-(陸上自衛隊東部方面音楽隊委嘱曲)
・七彩の奥羽国~美しき故郷を護る最後の砦(陸上自衛隊東北方面隊創隊50周年記念曲)

 自衛隊のために作られた曲が7曲。
「この国は」は音楽隊の隊員さんによる歌唱つきです。
「自衛隊のために作られた曲」というと周年記念などの記念のために作られたものと思いがちですが、「勇者達の夢」のように音楽隊が演奏会にかけるために委嘱した作品も少なくありません。
 収録曲は自衛隊委嘱曲の幅広さが伺えるものとなっています。
自衛隊ならではの「七彩の奥羽国」や「勇者達の夢」。
作曲者J.バーンズ氏の傑作の1つといってもさしつかえのない「フェニックス」。
正統派な行進曲に映画のテーマ曲ばりの壮大な曲……いろいろ揃っていますので、クラシック音楽は好きだけど吹奏楽はあまり聴いたことがないというような方にはお勧めです。
吹奏楽の印象がかわるかも?!

・防人の詩
・Stand Alone

 「防人の詩」は映画「二百三高地」主題歌、「Stand Alone」はドラマ「坂の上の雲」主題歌で、どちらも舞台は日露戦争です。
 
・故郷
 真島俊夫氏による編曲で、非常に華やかというか豪華な故郷です。

・あすという日が
 「あすという日が」は復興支援ソング的な扱いを受けている合唱曲です。
「Stand Alone」もそうなのですが、元々は復興支援とは何の関係もなく作られた歌の方が、案外復興支援を謳って作られた曲より多くの人に支持されたりするのは、「復興を祈念している」という気負いがないせいかもしれませんね。


 というわけで、ご興味をもたれましたならぜひどうぞ。

| 音源・映像 | 05:58 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

コメント

コメントする








index

categorys

monthly archive

other

powered by