【プログラム】平成24年度自衛隊音楽まつり (自衛太鼓)

自衛太鼓

のぼりの色が白から黒にっ!
今回一番驚いたのがそこなので一番最初に書いておきました。(笑)

プログラムメモでも書きましたが、今年は13チームの出演です。
陸から11、空から2つ。
空が2つというのは珍しいですね。
ここ何年か海(八戸華炎太鼓)がでていないのが寂しいところです。

今年の初登場(多分)は北方の名寄朔北太鼓。
あと、東方の習志野空神士魂太鼓と西方の小倉ひびき太鼓がかおひさしぶり組です。
空神が10年ぶり、ひびきが9年ぶり。
九州のひびきはともかく、関東の空神がこれだけ長期間出てこなかったのは意外な感じですが、課外活動でやっているだけに武道館に出てこられるような状況(練度の問題だけではなく、部員の増減とか練習環境なども含めての話)を維持するのは大変なのでしょうね。
何年か前の話しですが、練習の際はまず練習場所を探すところから始まる……というチームもあったぐらいですし(今はちゃんと練習場所できたのかなぁ)、隊員の移動の多い部隊なので部員の入れ替わりが多いという話もときどき聞きます。
どこのチームもいろいろ問題を抱えつつがんばっている現状では、多くの太鼓チームにとっては武道館への道はなかなか遠くて険しい道なのかもしれません。

今年の出演チームの写真です。
北から順番になっています。

北海自衛太鼓

北海自衛太鼓
陸上自衛隊幌別駐屯地(北海道)


名寄朔北太鼓

名寄朔北太鼓
陸上自衛隊名寄駐屯地(北海道)


八戸陣太鼓

八戸陣太鼓
陸上自衛隊八戸駐屯地(青森)


船岡さくら太鼓

船岡さくら太鼓
陸上自衛隊船岡駐屯地(宮城)


朝霞振武太鼓

朝霞振武太鼓
陸上自衛隊朝霞駐屯地(東京)


武山自衛太鼓

武山自衛太鼓
陸上自衛隊武山駐屯地(神奈川)


習志野空神士魂太鼓

習志野空神士魂太鼓
陸上自衛隊習志野駐屯地(千葉)


滋賀十戦太鼓

滋賀十戦太鼓
陸上自衛隊今津駐屯地(滋賀)


姫路白鷺太鼓

姫路白鷺太鼓
陸上自衛隊姫路駐屯地(兵庫)


熊本八特太鼓

熊本八特太鼓
陸上自衛隊北熊本駐屯地(熊本)


小倉ひびき太鼓

小倉ひびき太鼓
陸上自衛隊小倉駐屯地(福岡)


空自入間修武太鼓

空自入間修武太鼓
航空自衛隊入間基地(埼玉)


空自芦屋祇園太鼓

空自芦屋祇園太鼓
航空自衛隊芦屋基地(福岡)



こんな感じです。
写真が小さいのですが、それでもなんとなく太鼓ごとに雰囲気が違うのがおわかりに……なりませんか、すみません。
あまり写真を大きくするとメモが縦に伸びる一方ななので、これぐらい勘弁してください。
文字数減らせと? ごもっともで。(^^;

空2つが鳴り物の入りのなかなか派手な太鼓でした。
修武は笛に団扇太鼓や抱え太鼓。
祇園はチャッパ。
今年は陸の太鼓がどこも鳴り物を使わなかったので特に際立っていました。
祇園は前回どこで鳴り物がなっているのかを見つけるのに苦労したのですが、前回学習したおかげで今回はすぐに見つけました。(笑)

修武はあの「腹筋をめちゃくちゃ使いそうな」独特な姿勢はやめて、前述のような自由に動ける楽器を使って躍動感のある太鼓となっていました。
今年は陸の全ての太鼓のあとに空2つが続けてという演奏順だったこともあって、修武の演奏が始まった瞬間、わたしのまわりでは声があがっていましたよ。

音楽まつりを「観る」なら、フォーメーションが上から見られる2階席がいいのですが、わたしは太鼓の振動を感じたいので基本1階席に行くようにしています。
今年はいつになく振動がすごかった気がします。
「振動を感じる」というのを通り越して、痺れたような感覚を味わいました。
わたしはわりと毎回似たような位置で聴いているので、位置のせいではないと思うのですが、太鼓の総数が多かったのかな?

あ、あとね、十戦のあの長い上着、中方音のサッシュ並みにずるいですw
太鼓を打つたびに長い裾が舞うのが格好良すぎっ!

十戦・修武


| 音楽まつり::自衛隊音楽まつり | 09:56 PM | comments (0) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

コメント

コメントする








index

categorys

monthly archive

other

powered by