【プログラム】平成23年度陸上自衛隊中部方面隊音楽まつり

兵庫県立芸術文化センターで行われた平成23年度中部方面隊音楽まつりを聴いてきましたよ?

平成23年度陸上自衛隊
中部方面隊音楽まつり

2012年3月3日(11:00開演)
兵庫県立芸術文化センター
KOBELCO大ホール
誇りと輝き そして未来へ

【演奏曲目】
  • オープニング
      • サムライ~一途な想い~(神田文雄)
    • 国歌吹奏
      • 君が代(林廣守)
  • 第1幕
    • 第1景 らっぱドリル
      • 陸軍分列行進曲(C.ルルー)
      • 勇敢なるらっぱ手(吉永雅弘)
      • この国は(古関裕而)
    • 第2景 サックスアンサンブル
      • ムーンライトセレナーデ(G.ミラー)
      • イン・ザ・ムード(G.ミラー)
    • 第3景 打楽器アンサンブル
      • ドラムラインパフォーマンス()
      • リベルタンゴ(A.ピアソラ)
    • 第4景 ハンドベル演奏
      • 夜空の向こう(川村由花)
      • ひまわり(葉加瀬太郎)
  • 第2幕
    • 和太鼓演奏
      • 輝き(阪本誠也)
  • 第3幕
    • 合同演奏
      • ボレロ(M.ラヴェル)
    • 合同演奏
      • 大序曲「1812年」(P.I.チャイコフスキー)
  • フィナーレ
    • 行進曲
      • かけがえのない大地(神田文雄)
    • 合唱
      • 翼を下さい(村井邦彦)
    • サックス5重奏
      • 栄光への架け橋(北川悠仁)
プログラム表紙
【出演】
  • 陸上自衛隊中部方面音楽隊
  • 陸上自衛隊第3音楽隊
  • 陸上自衛隊第10音楽隊
  • 陸上自衛隊第13音楽隊
  • 陸上自衛隊第14音楽隊
  • 陸上自衛隊滋賀十戦太鼓
  • 陸上自衛隊姫路白鷺太鼓
  • 陸上自衛隊京都三施太鼓
  • 陸上自衛隊福知山酒呑太鼓
  • 陸上自衛隊信太菊水太鼓
  • 陸上自衛隊山口維新太鼓

今年から事前座席指定になりました。
年々開場待ち列ができるのが早くなっている感じだったので事前指定が一番無難だと思います。
どんな席になったとしても(゜ε゜)キニシナイ!!

「サムライ」は「かけがえのない大地」の神田文雄氏の作曲。
初演?
プログラムでもMCでも曲に関する言及がなかったので詳細不明ですが、多分今回のために用意された曲でないかと。
陸上自衛隊の活躍を紹介する映像にあわせて演奏されます。
ポップスっぽい旋律が随所に見られるのでこういう趣旨の曲にしてはちょっと珍しい? と思ったのですが、ある意味「劇伴」なのかなーとも思ったり。
らっぱドリルのらっぱは今年も音楽隊員です。
選抜らっぱ隊を編成するよりやりやすく、演奏も安定しているからだとは思うのですが、らっぱ手のらっぱが聴きたいかもー。
でも、うまい、というか音の良さは音楽隊員のらっぱ隊だとはずれがないしなぁ。
どっちも聴きた~いっ!<超自分勝手。(笑)
「勇敢なるらっぱ手」は前東方音隊長の吉永雅弘氏の曲。
吉永氏が1音の隊長だった頃の第1師団の周年記念曲……だったかな、確か?
陸上自衛隊のらっぱ譜「消灯」の旋律がでてきます。
行進曲なので勇壮な「消灯」です。
寝るどころか、ベットから飛び起きて歩きそうですよ?(笑)

サックスアンサンブルはパフォーマンスたっぷりに。
これ見ててふと思ったのですが、在日米軍のバンドって、やっぱり感覚とかが日本のバンドとは別物なのだなーと。
演奏やパフォーマンスの上手い下手とか、どっちが良いよか悪いという話ではなくて、単純に感覚の種類が違うんだなと。
ま、そうやってバンドによっていろいろ違うからこそおもしろいわけなのですが。
3月3日ということで演奏の中に「うれしいひな祭り」をはさんでくるという小ネタがあったのですが、招待公演の方では「さくら」にかえてあるんですよね。
どういう理由なんだろう?

「リベルタンゴ」は只今人気上昇中の3音隊長がご自身の専門であるマリンバで演奏に参加でした。
いやもうなんていうか、マリンバを叩いている姿も指揮をする姿と一緒なんですよね。(笑)
そういえば中方音にいらしたときのマリンバもこんな感じだったなーと思いだして、「明日があるさ」の踊る指揮者状態は驚くことでもなんでもなく、むしろあの状態の方が平常なのか……と思った次第でございます。
「夜空の向こう」「ひまわりはハンドベルの演奏。
昨年は女性隊員による演奏でしたが、今年男性隊員大活躍です。
ハンドベルというと上向けに持ったベルを前に向かって振るリングと呼ばれる奏法を思いだす方が多いでしょうが、実はベルをマレットで叩いたりすることもあります。
今回はそのマレットが登場しました。
ハンドベルだけのコンサートでもないと目にする(耳にする?)機会のない演奏方法なので、見られたのはラッキー。
自衛太鼓は……あれ、三河陣太鼓は?
いつも維新太鼓が抜けるんじゃないとドキドキしているのですが、まさか三河陣太鼓が抜けるとは。(^^;

「ボレロ」と「1812年」は「音楽まつりだからできる」という意味で実に音楽まつりらしい演奏でした。
「ボレロ」は各楽器のソロが客席中央の通路を演奏しながら横断していったり、バルコニー席の3階や4階でバンダが演奏したりと、芸術文化センターという会場を活用。
席によっては舞台以外の演奏の様子が全然見えないため、身体を乗り出してキョロキョロ、立ち上がってまで上を覗き込む人も。
ドリルではなくて普通の座演なので、バンダの姿が見えなくてもなんの問題もないのですが(バンダってそんなものですしね)、それはそこ、見たくなるのが人情というもので。(演奏会慣れしてない人は特に)
でもね、立ち上がって振り返っても座席の構造上、自分の上は見えないんですよね。(^^;

「1812年」は本当に「音楽まつりだからこそ」な演奏で秀逸でした。
個人的には「神よ汝の民を救い」の合唱がついにコンサートホールにのったことが嬉しいです。
あの合唱を野外演奏だけで終わらせておくのはもったいなさすぎます。
管弦楽の演奏では冒頭のロシア正教の聖歌「神よ汝の民を救い」の旋律の部分を合唱にして演奏する場合が稀にありますが(もちろんロシア語で歌われるわけですが)原曲に合唱の指示はありません。
「大砲を使った自衛隊の「1812年」」がテレビ等で紹介され有名になって以降、りゅう弾砲を使用しての「1812年」の演奏が各地記念行事の際のイベントの目玉みたいになっていたりしました。
そんな中、中部方面隊の記念行事のイベントの1つとして登場した「1812年」は合唱、それも日本語歌詞の合唱をつけて、他所で演奏される「1812年」とは決定的な差別化をつけてきたのでした。(155mmのFHを使用したというのも装備ヲタクさん向けの差別化の一環なのかもしれませんが。(笑))
それだけでもすごいのですが、記念行事向けの1回きりのイベント演奏に終わらせず、音楽隊のレパートリーに加えちゃってたそがれコンサートのような普通の演奏会にものせちゃうというのが、中方音らしいというかなんというか。
本当に中方音のこういうところ、大好きです。
合唱も回を重ねるごとに良くなっていますね。
コンサートホールで聴く「神よ汝の民を救い」はとてもきれいに聞こえました。
そして大砲。
どんな演出を仕掛けてくるのかとわくわくしていたのですが……
自衛太鼓キタ━(゚∀゚)━!
客席中央にベルが1台と長胴がずらーっと。
白鷺太鼓の「特科龍神太鼓」でも見事に特科の火器を表現していた和太鼓なので、ヘタに録音のFHの発射音を使うより、らしい音がします。
できすぎな演出にそれだけで顔が揺るんできたのですが、今度は舞台両袖から三尺が3つずつでてきて、また大砲をドーン! と。
うーん、和太鼓を持ってくるとは……やるな、中部方面隊!
あとは「終曲後のあとの1発をつ~け~て~」という感じだったのですが、最後に三尺、長胴合わせてドーン! と盛大に発射してくれました。(笑)
おう、これだ、これだ。
自衛隊の「1812年」はこれがないとー。

「かけがえの大地」は出演者の入場用なので途中までの演奏です。
「翼をください」は音楽まつり系のイベントのフィナーレではわりと良く演奏される曲です。
吹奏楽版に合唱と手話付きのアレンジがあるので、個人的には同じようにフィナーレでよく使われる「明日があるさ」とか「ふるさと」みたいな曲よりは、フィナーレ向きのような気がしています。
手話そのままでなくとも、手振りをつけやすいので雰囲気を盛り上げやすいと思うのですよね。
そういう意味では今回の「翼をください」はステップだけのおとなしい感じのものでした。
ただ、上手側の隊員さんが一人手振りつけまくりだったので目が釘付けになってしまいました。(笑)
ちょっとお顔はわからなかったのですが、白いスカーフをされていたので音楽科の方だと思います。
手振りつきの「翼をください」をやったことのある部隊の隊員さんなのでしょうね。

最後はサックスアンサンブルの演奏する「栄光の架け橋」にのって、みなさん退場して終演。
いままでのいろいろ盛りだくさんで明るく派手なお祭り的な音楽まつりに比べるとちょっと控えめな感じでしたが、逆に音楽まつでなければできない演奏がたくさんで、ぴぎーさん的には大満足。
宝塚の人を呼んで華やかさを演出したり、外部の司会者起用するより、今回みたいな演出の方がわたしは自衛隊の音楽イベントらしくて大好きです。
ありあまる予算が使えるようになったとしても今回みたいな路線でいって欲しいなぁ……などと思ったり。

そうそう、今年はね、まだ人が少なくて会場がそれ程ざわざわしていない時間に行って「中部方面隊歌」の全曲オルゴール風と「未来」のオルゴール風を録音してきました。
館内放送なのであまりきれいに撮れていませんが、「中部方面隊歌」コレクション(集めとんのかいっ!)が増えて嬉しい。(*^^*)
え? 狙いどころがおかしい?
いいじゃん、別に~。(゜ε゜)




| 音楽まつり::方面隊音楽まつり | 11:30 PM | comments (5) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑

コメント

こんにちは。今回、残念ながら行けなかったので、詳細のご報告とっても嬉しいですo(^▽^)o
3音長のマリンバ聴きたかったですー(>_<)くやしー

| モアレ | EMAIL | URL | 2012/03/04 11:43 PM | oPW7jogk |

>モアレさん

多分、もうしばらくしたら動画サイトに音楽まつりをまるっと撮影した人たちの投稿があがると思います。
昨年は何人も人が全曲投稿していたので、いい位置で撮影した人がいれば隊長の姿もバッチリ見ることができるかも。(^^)/

| ぴぎー | EMAIL | URL | 2012/03/05 12:21 AM | fRI9a/WM |

そうですね!それを楽しみにしています!!どきどきワクワク(*^o^*)

| モアレ | EMAIL | URL | 2012/03/05 12:23 AM | oPW7jogk |

 こんばんは!
 いつもステキレビュー、ありがとうございます!
 そしてまたもセットリスト拝借しております、ありがとうございます。

 3音隊長のマリンバはもちろん、スネアに太鼓と打楽器に超萌えでした。

 当日はバタバタしていて連絡できず、お会いできなくて残念です。
 また是非お話に付き合ってやって下さいね~!!

| もへ妻 | EMAIL | URL | 2012/03/05 01:25 AM | hvfYcUn. |

>モアレさん

良い動画がでてくるといいですね!


>もへ妻さん

今年は珍しく、貰ったプログラムで実質全曲名がわかる状態だったので、初めて自信を持って演奏曲目一覧を持っていってもらえます。(笑)
いつもこうだったらいいのですが。(^^;

| ぴぎー | EMAIL | URL | 2012/03/05 09:03 PM | fRI9a/WM |

コメントする








index

categorys

monthly archive

other

powered by